田植え体験~豊かな学び 5年生~
6月13日(金)、5年生は、山梨県農政部農政総務課の「食農教育」の支援を受け、社会科の「未来を支える食料生産}という単元の米作りの学習を更に深めるために体験活動を行いました。 秋には稲刈りを体験し、自分たちで刈ったお […]
6月13日(金)、5年生は、山梨県農政部農政総務課の「食農教育」の支援を受け、社会科の「未来を支える食料生産}という単元の米作りの学習を更に深めるために体験活動を行いました。 秋には稲刈りを体験し、自分たちで刈ったお […]
○「家庭学習のすすめ」パンフレット ○「家庭学習のすすめ」掲示資料 ○「家庭学習のすすめ」保護者向け資料 ○「家庭学習のすすめ」チェック表 上記チェック表をダウンロードしてご活用ください。
6月13日(金)に全校児童を対象に「不審者対応訓練」が行われました。「いかのおすし」の大切さはもちろんのこと、道を聞かれたときや、留守番しているときに来客があったときなど、具体的な場面設定の中でどうしたら良いかを教えてい […]
今日の給食は、色々なだしのおいしさあふれる「鶏だんご汁」です。
本日、2校時に来週行われる「竜小フェスティバル」に向けて、縦割り班で準備を行いました。6年生の事前の準備のおかげでスムーズに準備が進んでいました!「全校のみんなに楽しんでもらいたい!」という6年生の思いが伝わってきました […]
今日の給食は、ポケットの中に好きなおかずを入れて食べる「ピタパン」です。
本日、山梨県人権擁護委員連合会の内松先生をお招きして6年生を対象に人権教室が開催されました。現在放送されている朝ドラ『あんぱん』のモデルとなっている「やなせたかし」さんが、人権の大切さについてうったえていることなど、人権 […]
今日の給食は、米粉でできている平たい麺「フォー」を使った料理です。