EV3を動かしたよ!~6年生プログラミング学習①~
6年生は、EV3という車をいろいろな条件をクリアしながら走らせる、つまり、プログラミングする学習をしました。このプログラミングには、フローチャートと呼ばれる「~のときは~する」という流れを自分たちで考えることも大切になり […]
6年生は、EV3という車をいろいろな条件をクリアしながら走らせる、つまり、プログラミングする学習をしました。このプログラミングには、フローチャートと呼ばれる「~のときは~する」という流れを自分たちで考えることも大切になり […]
学校だより27号(12月3日発行)をUPしました!→学校だより27号
◆竜王小学校 公開授業研究会 第2次案内&参加申込書はこちらから→第2次案内&参加申込書 =甲斐市教育委員会指定 21世紀型学力を育成する教育課程に関する研究推進事業校= 甲斐市立竜王小学校 公開授業研究会 初冬の候, […]
いよいよ12月、師走になりました。12月2日(月)の給食は、「麦ごはん」「豚肉の生姜炒め」チーズ入りレンコンとひじきのサラダ」「豆腐とほうれんそうのみそ汁」「りんご」でした。
1月29日(金)に3年生は、お世話になった望月さんと清水さんをお招きして収穫祭を行いました。お二人に感謝状を差し上げたり、やはたいもづくりを写真で振り返ったりしました。そして、みんなが楽しみにしていたおいもパーティーです […]
11月29日(金)は月に一度のロング昼休みでした。そして、児童会主催の第5回ドラゴングランプリを行いました。今回の種目は、「冬なのにビーチフラッグ大会」です。1~4年生は腹ばい、5・6年生は後ろ向きの腹ばいでスタートです […]
11月29日(金)の集いの時間に学校集会を行いました。山縣大弐書道展のと読書感想文の表彰を行いました。そのあと支援員の飯野先生のお別れの式をしました。飯野先生にはいろいろな学年の指導や支援をしていただきました。全校の子ど […]
11月29日(金)の給食は2年3組のわくわく給食で、「そぼろパン」「ハンバーグケチャップソース」「こんにゃくと大根のサラダ」「こんぶ入り野菜スープ」「みかん」でした。ハンバーグは手作りでとてもおいしかったです!
11月28日(木)の給食は、2年2組のわくわく給食で「わかめごはん」「鶏肉の唐揚げ」「かぼちゃサラダ」「かみかみ黒豆」「野菜たっぷりコンソメスープ」「パイナップル」でした。
5年生は音楽の時間に、「創作力くらべ」に向けて「ミューズ・スコア」というソフトを使いコンピューターで作曲をしました。最初は、ソフトの使い方の学習です。「きらきらぼし」を入力して基本的な操作を学びましたが、子どもたちの吸収 […]