《2018年3月》
【3月26日】(No129)第38回離任式
【3月23日】(No128)第38回修了式
【3月20日】(No127)第38回卒業証書授与式・40人の旅立ち
【3月15日】(No126)卒業証書授与式の予行練習
【3月14日】竜王北小だより3月号
【3月2日】(No125)6年生を送る会
《2018年2月》
【2月21日】(No124)「おはなしかい」・どんなはなしがきるのかな?
【2月7日】(No118)竜北マラソン・フィディピディスに続け!
《2018年1月》
【1月26日】(No116)生活ビンゴ・自分から進んで取り組もうとする力
【1月15日】(No113)カンボジアの子ども達に靴を届けます
【1月11日】(No112)5、6年スキー教室・汗びっしょになりながらスイスイ滑っていました
《2017年12月》
【12月22日】(No110)2学期終業式・2学期も頑張ったよ
【12月20日】(No108)おでんパーティー(わかあゆ学級)
【12月18日】(No106)今日はスケート教室・驚くほどに上達しました
【12月11日】(No103)おちば読書・みんなで読書を楽しむ!
【12月11日】(No104)今年も中学生がやってくる・絵本の読み聞かせ
【12月5日】(No101)校舎のリニュアル・5月から12月まで
【12月5日】(No100)落ち葉拾い(落ちてる落ちてる落ち葉はき)
《2017年11月》
【11月27日】(No99)「あいさつ」を通して(第2回小中連携あいさつ運動)
【11月27日】(No98)生涯生えかわらない歯(4年永久歯指導)
【11月22日】(No97)会長と副会長選挙は、もうすぐだ・選挙管理委員会が頑張っています
【11月17日】(No96)音楽会・音楽活動を大切にしています
【11月14日】(No95)竜王北中合唱祭にて・自然とエネルギーが沸きおこる
【11月14日】(No94)アフリカ飢餓救援活動・お米を送りました
※クイズ③の解答は、次の「お知らせ」にのります。
【11月2日】(No92)地震だ、地震だ(シェイクアウト訓練)
《2017年10月》
【10月23日】(No86)第67回中巨摩「子ども・保護者・教職員の会」
【10月23日】(No87)竜王北中音楽出前授業(北中の先生がやって来るんだってね)
【10月11日】(No84)たてわり班遊び(ちがう学年の人と遊びを楽しむ)
【10月10日】(No83)「やはたいぬ」がやってきた!(「あいさつ運動」と「やはたいぬ」)
【10月5日】(No82)教育実習生、逆瀬川先生の研究授業・教師自身の経験を通して
《2017年9月》
【9月30日】(No81)第38回秋季大運動会・突き進め 勝利への道
【9月29日】(No80)運動会準備万端(準備をして、当日にのぞむよ)
【9月22日】(No79)運動会6・表現練習(何とか形に出来てきました)
【9月20日】(No78)児童会種目「北小ハリケーン2017」の練習
【9月14日】(No77)工事・明日、南館のトイレが使える!
【9月13日】(No75)運動会3・背伸びの運動、ハイ(ラジオ体操第一)
【9月12日】(No71)吹奏楽部・一生懸命吹いたよ、たたいたよ!
《2017年8月》
【8月28日】(No67)集中工事・見違えるようになりました
【8月21日】(No65)集中工事・夏休みも1週間残すのみ!
《2017年7月》
【7月28日】(No61)夏休みから集中工事(トイレも廊下も新しくなる)
※竜王北小だより7月号のクイズ②の答えがのっています。
※ クイズ②の解答は、次の「お知らせ」にのります。
【7月12日】(No56)竜北のラジオ体操・背伸びをする運動
【7月10日】(No54)すすむ運動に向けて・北小クリーンアップ大作戦
【7月5日】(No53)「ニコニコポスト」・みんなが仲良くなれるようにする
《2017年6月》
【6月30日】(No52)あじさい読書・みんなで読書を楽しむ
【6月30日】(No51)児童会スローガン・創りだそう 笑顔あふれる北小を!!
【6月27日】(No50)ハンドル、ブレーキは大丈夫? 3年自転車教室
【6月27日】(No49)北小まつり・楽しもう! 仲良くしよう!
【6月26日】(No47)平成29年度・小中連携あいさつ運動
【6月13日】(No41)4年環境学習ツアー(環境を守るために行われている仕事)
※ 竜王北小だより6月号 クイズ①の答えがのっています。
※ クイズ①があり、その答えは次のホームページにのります。
【6月12日】(No40)プール開き(待ちに待ったプール開き)
【6月8日】(No39)図書館だより(毎日とどくよニュースをしろう と 人気のシリーズ新刊)
【6月6日】(No38)プール清掃(楽しい水泳は、もうすぐです)
《2017年5月》
【6月1日】(No34)竜王親睦球技大会(このボールを追うんだ)
【6月1日】(No33)チャレンジディー(ラジオ体操と鬼ごっこ)
【5月29日】(No32)3年の町たんけんだ(焦点は戦国時代から江戸時代)
【5月25日】(No30)教養部主催事業(ケチャップマヨネーズコンサート)
【5月24日】(No29)2年の生活科見学(目玉は三社神社)
【5月24日】(No28)児童総会(創りだそう 笑顔あふれる 北小を)
【5月23日】(No27)4年の施設見学(消防署と水道事務所と竜王交番)
【5月17日】(No26)3年生のリコーダー学習会(専門家の先生をお迎えして)
【5月16日】(No23)修学旅行第1日目(目玉は鎌倉散策)
【5月16日】(No24)修学旅行第2日目(目玉は国会議事堂)
【5月16日】(No25)修学旅行第3日目・最終日(目玉はディスニーランド)
【5月11日】(No22)1年生の初の校外学習(赤坂台総合公園)
【5月1日】(No20)3年町たんけんだ(古くから人が住みついた土地)
《2017年4月》
【4月28日】(No19)読み聞かせ(ボランティアさんが来てくれる)
【4月20日】(No14)1年生を迎える会(竜王北小の一員となったこと)
【4月19日】(No13)甲斐っ子の宝(ロッカー、どうぐばこせいり運動)
【4月18日】(No12)4年・校外学習(安全なまちづくりをめざして)
【4月12日】(No10)1年生が楽しみにしていた初めての給食
【4月11日】(No7)平成29年度 年間を通しての竜北教育
【4月6日】(No5 )第38回入学式(1年生になったんだー)
《2017年3月》
【3月29日と30日】(No1)交通指導(班長、副班長と新1年生)
【3月28日】(No107)離任式(次の学校でも頑張って下さい)
【3月24日】(No106)平成28年度修了式(努力をすることの大切さ)
(※ 竜王北小だより、クイズ⑦の答えがのっています)
※クイズ⑦がのっています。答えは次回の「お知らせ」にのります。
《2017年2月》
【2月16日】(No99)1,2年生のおはなし会(どんな話が聞けるのかな)
(竜王北小だより2月号・クイズ⑥の答えがあります)
※クイズ⑥は、次のお知らせにのります。
【2月8日】(No96)マラソンだ(マイペース、マイペース)
【2月7日】(No95)新入学児童保護者説明会・もうすぐ入学、そろそろ心がまえを
【2月3日】(No94)6年学年部会、川辺修作先生(落語家)がやってくる
《2017年1月》
【1月25日】(No92)避難訓練・先生の言うことをしっかりと聞きます
【1月25日】(No93)長繩大会(長繩とび、何回できた?)
【1月17日】(No90)今日はスケート教室(驚くほどに上達しました)
【1月10日】(No88)3学期始業式(それぞれの学年のまとめ)
《2016年12月》
【12月22日】(No87)2学期終業式(2学期も頑張ったよ)
【12月20日】(No86)終業式を間近にひかえた今、曲を披露します(吹奏楽部)
【12月19日】(No85)北小オリンピック(「ぞうきんリレー」と「フラフープリレー」)
【12月16日】(No83)サツマイモパーティー(広がる温かい湯気でムンムン)・わかあゆ学級
(竜王北小だより12月号・クイズ⑤の答えがあります)
【12月16日】(No84)中学生による読み聞かせ(どんな本を読んでくれるかな)
(クイズ⑤の答えは、次号、お知らせにのります)
【12月8日】(No82)23日から冬休みだけど・・「イカのおすし」を忘れずに
【12月2日】(No81)児童会選挙・立会演説会と投票(みんなのことを思いやれる竜王北小)
《2016年11月》
【11月28日】(No79)おちば読書No2(みんなで読書を楽しむ)
【11月24日】(No78)愛校作業(来年度の肥料のために)
【11月18日】(No76)音楽会(子ども達がキラリと輝いた音楽会)
【11月16日】(No75)竜王北中合唱祭にて(オープニングセレモニーで中学生と歌いました)
【11月14日】(No74)読書週間(友達に紹介した本を選びます)
【11月11日】平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果についてのお知らせ
(古いホームページは10月に出したものです)
【11月10日】(No73)外国人講師とおしゃべり(耳と発音をきたえる効果)
(学校たより・クイズ④・答えがのっています)
(クイズ④は、次回の「お知らせ」にのります)
【10月29日】(No71)児生連とは?(よりよい方向へと前進していくこと)
《2016年10月》
【10月14日】芸術鑑賞教室(「フラワービートがやってきた」)
【10月11日】あいさつ強化週間(さらに学校の雰囲気を明るくする)
《2016年9月》
《2016年8月》
《2016年7月》
《2016年6月》
【6月28日】あじさい読書(友達に紹介したい本を選びます)】
【6月14日】北小クリーン運動(自分達の学校をきれいにする)
《2016年5月》
【5月31日】教養部主催事業(科学の力でとばしてみまSHOW)
《2016年4月》
【4月22日】1年生を迎える会(明日も行こう、学校へ行こう)
【4月18日】おみゆきさん・水防の祭り(午前10時、全校完全下校)