12月献立表アップしました
来月12月献立表、お便り、盛り付け表アップしました。日々の給食の画像もございますので、ご覧ください。
来月12月献立表、お便り、盛り付け表アップしました。日々の給食の画像もございますので、ご覧ください。
11月16日(木)の3・4校時に、6年生各教室にて、卒業制作に押すためのハンコを作りました。講師として、山梨県職業能力開発協会より、県内各地のハンコ職人の方々を派遣していただきました。 子どもたちは卒業式で飾る自分の […]
10月27日に,甲斐警察署の方を講師に防犯教室を行いました。 今回は不審者に遭遇したらどうするかを講話やDVDで学びました。 合い言葉「いかのおすし」を再確認し,改めて防犯に対する意識が高まりました。
11月10日(金)に4年ぶりの音楽会が北小で行われます。 各学年持ち時間10分の中で,5年生は「キリマンジャロ」を合奏し,「ビリーブ」を合唱します。 きれいなハーモニーと演奏を下級生に届けられるよう一生懸命練習に取り組ん […]
11月2日(木)に,山梨県立科学館へ校外学習に行きました。 サイエンスショーでしゃぼん玉の作り方を学んだり,展示コーナーやプラネタリウムで,自然の仕組みや宇宙について学んだりしました。 お昼はこどもの国で,お弁当をお […]
先週から今週にかけて5年生ではプログラミング学習の一環でレゴの車を動かしました。 iPadにプログラムを入力し,それをレゴの車に伝え動かしました。 子どもたちは,「あ、動いた!」「こうしたらいいんじゃない」「次はこれに挑 […]
9月30日に行われた運動会のまとめとして、絵日記を書きました。 一人一人が運動会に向けて頑張ったことを振り返り、自分なりにまとめていました。 運動会を通して成長したことを、普段の生活の中でも生 […]
6年生は、2週間後の陸上記録会に向けて、種目別練習が始まりました。 100m走、60mハードル、男子1000m・女子800m、ボール投げ、 走り幅跳び、走り高跳びの6種目に分かれ、リーダーを中心に練習に励んでいます。 「 […]
10月5日(木)の1・2校時に、NPO法人サンスマイルえがおの清水美智子さんに お越しいただき、「がん教育」の出前授業を行いました。 清水さんには、ご自身の体験談からがんのことや、がんの予防、そして命の尊さについて お話 […]