4年生 福祉体験
4年生は総合的な学習の時間に、高齢者や障害のある方々について考える学習をしています。 2月5日(水)の授業参観では、視覚障害者の白濱顕子さんを講師に迎え、お話を伺いました。 生活上の苦労や努力に気付き、工夫 […]
4年生は総合的な学習の時間に、高齢者や障害のある方々について考える学習をしています。 2月5日(水)の授業参観では、視覚障害者の白濱顕子さんを講師に迎え、お話を伺いました。 生活上の苦労や努力に気付き、工夫 […]
10月18日(金)の音楽広場では、「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を歌とリコーダーで演奏しました。 歌は、段々と速くなる曲を楽しみながら、強弱やきれいなハモリを意識しました。 最初は苦戦したリコー […]
運動会の練習が始まりました。 4年生は、「3年生のお手本になる!!」と気合い十分です。 素早く行動したりよい姿勢で話を聞いたり等、踊ること以外も意識して練習に取り組んでいます。 『花になって』は、実行委員を […]
5月28日(火)に,中巨摩地区広域事務組合清掃センターと釜無川浄化センターに行きました。 清掃センターでは,わたしたちが出したごみがどう処理されるのか学習しました。 ごみ収集車で回収したごみをゴミピットに入 […]
いよいよ運動会前日となりました。 4年生の実行委員を中心に子どもたちは一生懸命に練習に励んできました。 力強い踊りをぜひご覧ください。