6年生のプログラミング学習②~ほかのチームのコースを制覇できるかな?~
12月10日(火)の1・2校時に6年1組は、EV3を動かすプログラミング学習を行いました。先週の2組もそうでしたが、はじめに自分たちのコースをクリアし、そのあと、他のグループのコースをクリアしに行きました。壁があったり、 […]
12月10日(火)の1・2校時に6年1組は、EV3を動かすプログラミング学習を行いました。先週の2組もそうでしたが、はじめに自分たちのコースをクリアし、そのあと、他のグループのコースをクリアしに行きました。壁があったり、 […]
12月11日(水)の給食は、「豚キムチ丼」「大学いも豆」「もずくスープ」「オレンジ」でした。寒いこの季節に「豚キムチ丼」は、力が湧きます!
学校だより28号(12月11日発行)をUPしました!→学校だより28号
12月10日(火)の給食は、1年2組わくわく給食で「醤油ラーメン」「バジルチキン」「かぼちゃサラダ」「フルーツポンチ」でした。どれも子どもたちの大好きなメニューばかりでした!
お二人の道徳の研究授業のあと、放課後、研究会を行いました。自分のこととして考えることができたかどうか、自分の意見の発表だけでなく話し合いができたかどうか、資料の提示の仕方はどうだったかなど、活発に意見が出されました。子ど […]
12月6日(金)の3校時には4年2組で、加藤先生が授業を行いました。 【3校時:4年2組 授業者 加藤先生 主題名「友達との信頼ときずな」 資料「絵はがきと切手」】 転校していった友達の正子から料金不足の絵はがきを受け取 […]
12月6日(金)に本校のお二人の新採用の先生が道徳の授業研究を行いました。2つの授業とも「友情」「信頼」に関する授業を行いました。まず、2校時に5年3組で、小宮山先生が授業を行いました。 【2校時:5年3組 授業者 小宮 […]
12月9日(月)の給食は、「麦ごはん」「さけの南部焼き」「豚肉とごぼうのみそ炒め」「キャベツと豆腐のみそ汁」「キャラメルプリン」でした。
12月6日(金)のお昼のつどいの時間に、表彰式と新しく来た支援員の杉山先生の紹介のテレビ放送をしました。表彰式では「国土緑化運動・育樹運動標語ポスター」「小中学生新聞感想コンクール」「明るい選挙啓発キャッチフレーズ」「下 […]
12月6日(金)の昼休みに、2年2組の7人が校長室に訪ねてきました。「私たちの歌とダンスを見てください!」と・・・。先日、2年生が全校歌声集会で歌った「365日の紙飛行機」の歌とそれに合わせた踊りを披露してくれました。と […]