今日の給食は、かつおと昆布でとった「だし」を使ったメニューです。
献立は、ごはん さばの甘みそ焼き 肉じゃが すまし汁 オレンジ 牛乳でした。

和食のおいしさのひとつに「だし」の味わいがあります。


「すまし汁」に入るにんじんをせん切りにしています。


だしの香りが給食室に広がります。


「肉じゃが」のにんじん・たまねぎ・じゃがいもを包丁で切ります。


玉ねぎを炒めて、豚肉を入れます。肉じゃがにも「だし」を使います。


味がしみこむように、火加減を調節しながら上手に煮てくれました!


「さばの甘みそ焼き」です。さばをみそだれに漬け込みます。しっかり味がつくように、丁寧に作業してくれました。


きれいに天板に並べて、オーブンで焼きます。


こんがりと焼き色がつきました!味もしっかり染みこんでいました。白いごはんに合います。


今日の果物は「オレンジ」です。さわやかな甘みのオレンジでした。


10月になりました。「食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋」です。おいしい食べ物が旬を迎え、食が豊かになる時期です。この過ごしやすい季節に、スポーツや読書など色々なことに挑戦したり、楽しんだりしてほしいと思います。
