児童会役員選挙運動が始まりました!
11月26日(木)の行われる児童会役員選挙に向けて、選挙運動が始まりました。本年度は、休み時間の選挙運動は行わずに11月16日、17日、24日の3日間、モジュールの時間に候補者が各教室を訪れて、公約をうったえています。候 […]
11月26日(木)の行われる児童会役員選挙に向けて、選挙運動が始まりました。本年度は、休み時間の選挙運動は行わずに11月16日、17日、24日の3日間、モジュールの時間に候補者が各教室を訪れて、公約をうったえています。候 […]
11月19日(水)、分散授業参観2日目の様子です。
11月18日(水)の給食は、「シュガートースト」「チリコンカン」「野菜スープ」「ラ・フランス」でした。
11月17日(火)に山梨大学教職大学院生の市川先生の本校での研修の最終日となりました。6年1組に所属しながら、専門の図工では、3年生や4年生の授業にも入っていただきました。5校時には6年1組でお別れ会が開かれました。今後 […]
11月17日(火)に分散授業参観の1日目が行われました。よく考えると本年度初めての授業参観です。低学年は保護者の皆様に来ていただき、テンションが高かったようです。教室によっては、廊下からの参観になりますがよろしくお願いし […]
4年生は社会科で地域の学習をしています。先日は、信玄堤に社会科見学を行いました。その事後学習として、主幹の久保田先生による信玄堤についての学習を行いました。先人が暮らしを高めるために、工夫や努力をしてきたことを学ぶために […]
11月17日(火)の給食は、「ごはん」「ヤンニョムチキン」「野菜のチャプチェ」「サンラータン」でした。
避難訓練が行われた11月13日(金)の5校時に、1年生は煙体験、4年生は起震車体験を行いました。 1年生は火事の時、煙からどのように避難するか、どのような行動をとればよいかを、講師の先生に話を聞いたあと、実際に体験学習を […]
11月13日(金)に避難訓練をしました。今回は給食室からの火災という想定で行いました。実施する時間は、今回も子どもたちには知らせてありませでした。火災警報と放送により、今いる場所から校庭に避難する子どもたちの様子は真剣に […]
児童会では11月11日(水)~13日(金)まで、アフリカへお米の支援をする取組を行いました。世界には毎日のごはんを食べられない子どもたちも多くいます。児童会では毎年アフリカ救援米への協力を行っています。