3年生は、総合的な学習の時間で、地域の特産物である「やはたいも」の学習に取り組んでいます。例年は、農家の人や農協の方に指導を受けながら、「やはたいも」づくりをして、それを試食していますが、本年度はそれができませんでした。そこで、12月3日(木)に3年生は、給食室が作ってくれた「やはたいも」を、みんなで食べました。おいしそうにほおばる3年生でした。1月29日(金)の公開授業研究会では、プログラミング学習の中で、「やはたいも」についての情報発信の授業を行います。
3年生は、総合的な学習の時間で、地域の特産物である「やはたいも」の学習に取り組んでいます。例年は、農家の人や農協の方に指導を受けながら、「やはたいも」づくりをして、それを試食していますが、本年度はそれができませんでした。そこで、12月3日(木)に3年生は、給食室が作ってくれた「やはたいも」を、みんなで食べました。おいしそうにほおばる3年生でした。1月29日(金)の公開授業研究会では、プログラミング学習の中で、「やはたいも」についての情報発信の授業を行います。