竜王小公開授業研究会②~全体会~
【全体会】 全体会では、研究主任から「本校の研究概要」、主幹から「本校のICTの活用とプログラミング教育の概要」について、発表しました。 〔はじめの言葉〕 〔学校長あいさつ〕 〔教育長あいさつ〕 〔指導助言者紹介〕 〔研 […]
【全体会】 全体会では、研究主任から「本校の研究概要」、主幹から「本校のICTの活用とプログラミング教育の概要」について、発表しました。 〔はじめの言葉〕 〔学校長あいさつ〕 〔教育長あいさつ〕 〔指導助言者紹介〕 〔研 […]
1月29日(金)に竜王小公開授業研究会が行われました。コロナ対策を行う中で、県下各地から多くの先生方や教育関係者の皆様が来校しました。来年度から始まるギガスクールに向けて、ICTの活用やプログラミング教育への関心の高さが […]
児童会が取り組んでくれた新型コロナウイルス感染症予防の標語が1月29日(金)に、竜王小の周りのフェンスに掲示されました。28日に、昼の放送で児童会から家庭内感染予防の放送をし、教育委員会からの家庭内感染予防のチラシを各家 […]
学力向上支援スタッフさんとのお別れ放送がありました。1月27日(木)には早野さん、28日(金)には尾崎さんの放送がありました。二人ともしっかりとした思いを子どもたちに伝えてくれました。お二人の今後の活躍を期待しています。 […]
1月29日(金)、令和2年度竜王小学校公開授業が行われました!ICT活用やプログラミング学習の研究推進校として、先進的な授業提案を行うことができました。公開授業研究会の様子は、今後、UPしていきますが、竜王小教職員チーム […]
1月29日(金)の給食は、「甲州牛のハッシドビーフ」「キャベツのソテー」「富士山ゼリー」でした。今日のの県産食材は、もちろん甲州牛です! 甲州牛のハッシドビーフ 富士山ゼリー
1月28日(木)の給食は、「やきいも」「かぼちゃのほうとう」「鶏肉のネギ塩焼き」「青葉のゆず風味和え」「みかん」でした。今日の山梨県のソウルフードは「ほうとう」です! かぼちゃのほうとう
学校だより42号(1月28日発行)をUPしました!→学校だより42号
甲斐市教育委員会では、感染の主な原因が家庭内感染であることから、家庭内感染防止の呼びかけをすることになりました。本日、チラシを配付しましたので、確認していただき、家庭でも感染予防対策をお願いします。→「新型コロナウイルス […]
1月27日(水)の給食は、「甲州地鶏の親子丼」「ほうれん草のごま和え」「やはたいものみそ汁」「スウィーティー」でした。今日の食材は、なんといっても甲斐市の「やはたいものみそ汁」、そして、「甲州地鶏の親子丼」でした。 やは […]