ハロウィン給食

今日の給食のデザートは、ハロウィンパンプキンパイです。

献立は、スパゲッティミートソース マスタードサラダ 鶏肉と大根のスープ ハロウィンパンプキンパイ 牛乳でした。

「パンプキンパイ」のかぼちゃです。北海道産の甘いかぼちゃでした。

種を取って皮をむき、やわらかくゆでてマッシュし、バターや砂糖を入れて、かぼちゃあんを作りました。大きさを確認しながら丸めます。

パイ生地で包みながら、ひとつひとつ形を作っていきます。

かぼちゃの種をのせます。小さなかぼちゃに見立てた「パンプキンパイ」です。

つや出し用に卵液を表面にぬって、オーブンで焼きました。

色もこんがり、サクッとした「パンプキンパイ」が出来上がりました!

「スパゲッティ」をゆでて、クラスごと配食します。

「ミートソース」は、朝から煮込んで作ります。

コクのあるソースに仕上がりました。

少し甘みのあるさっぱりとした「マスタードサラダ」です。

「鶏肉と大根のスープ」は、大根がたくさん入っています。大根にスープの味がしっかり染みこんでいました。

子どもたちは、今日のパンプキンパイをよく食べていました。小さなパンプキンパイでしたが、ひとつひとつの作業に手間暇をかけるため、出来上がるまでにとても時間がかかりました。上手に完成させようと、心をこめてつくった思いは、子どもたちに届いたのかなぁと思います。