よく煮込んだ「肉豆腐」

今日の給食は、豆腐を使った和食メニューです。

献立は、ごはん 肉豆腐 小松菜とツナの和え物 ごまみそ汁 おさつスティック 牛乳でした。

秋の味覚「さつまいも」です。今日のさつまいもは「北杜市明野町産の明野金時」です。

ごはんは「ヒノヒカリ」という銘柄の甲斐市産のお米です。

「肉豆腐」の豚肉をふっくらと炒めます。玉ねぎなどを入れて調味料とだしで煮ます。

焼き豆腐を入れて、味が染みこむように煮ていきます。

最後に斜め切りにしたねぎを入れて仕上げました。

シャキシャキ野菜の「小松菜とツナの和え物」です。

明野金時が入った「ごまみそ汁」です。さつまいもの甘みとごまの風味がよく合います。

今日は、10月10日「目の愛護デー」です。「10」とう数字を横に倒すと、眉と目に見えることから制定された日です。栄養バランスのよい食事など食生活を見直し、明るいところで本を読んだり、ゲームの時間を決めたり、目の健康を考え、目を大切にしてほしいと思います。