夏野菜を食べよう!

今日の給食は、夏野菜の入った「ラタトゥイユ」です。

献立は、ハニーレモントースト 夏野菜のラタトゥイユ ABCスープ オレンジ 牛乳でした。

夏野菜である「なす」「ズッキーニ」「パプリカ」「トマト」の入った「ラタトゥイユ」です。

「ズッキーニ」は、山梨県産です。

黄色が鮮やかな「パプリカ」です。

「なす」と「ズッキーニ」はオーブンで焼いてから煮こみました。トマトの酸味が飛ぶように、強火でしっかり煮こんでから、弱火でコトコト煮こみます。とてもまろやかに仕上がりました。

「ハニーレモントースト」は、その名の通りマーガリンに「はちみつ」と「レモン果汁」が入っています。スッキリとした酸味がおいしいトーストです。

1枚1枚丁寧に塗っていきます。

オーブンに入れて焼きます。しっとり、やわらかく焼き上がりました。

「ABCスープ」です。アルファベットの形をしたマカロニが入っています。とても小さいマカロニですが、子どもたちは、スープの中から見つけて喜んでいました。

今日のデザートの果物は、さわやかな「オレンジ」です。

季節の野菜は、私たちの体にとっても、その季節に必要な栄養が摂れるようになっています。夏野菜は、体を冷やし、汗で失われた水分やミネラルを補ってくれます。逆に冬野菜は、体を温め、風邪予防に役立つビタミンCや免疫力を高める成分が多く入っています。旬の野菜は栄養価も高く、甘みやうま味もしっかりしています。給食を通して、季節の野菜の元気パワーを子どもたちに届けていきたいと思っています。