山梨大学教職大学院の先生方が本校での研修を終えました!
12月17日(火)は、5月より毎週火曜日に本校で現場研修を行っていたお二人の山梨大学教職大学院生の先生方の最終日となりました。毎週1回の来校でしたが、すっかり子どもたちとも仲良くなりました。今後のお二人の先生方のご活躍を […]
12月17日(火)は、5月より毎週火曜日に本校で現場研修を行っていたお二人の山梨大学教職大学院生の先生方の最終日となりました。毎週1回の来校でしたが、すっかり子どもたちとも仲良くなりました。今後のお二人の先生方のご活躍を […]
12月17日(火)に5年生は、東京大学より中村和彦先生をお招きし、総合的な学習の時間に取り組んだ「森からみえる」の最終発表会をクラスごとに行いました。前回の中間発表で、中村先生から出された課題をもとに、それぞれが最終発表 […]
12月17日(火)の給食は、1年1組わくわく給食で、「わかめごはん」「鶏肉の唐揚げ」「糸寒天サラダ」「わかめスープ」「いちごゼリー」でした。わくわく給食では、人気ナンバー1の唐揚げです。
学校だより29号(12月17日発行)をUPしました!→学校だより29号
12月6日(月)の1・2校時に、6年生は竜王中学校の先生を迎えて出前授業を行いました。それぞれのクラスで数学と英語を受けました。また、中学校に向けての心構えを中学校の教頭先生からお話を聞きました。6年生はドキドキワクワク […]
12月16日(月)の朝、小中連携あいさつ運動を行いました。本校出身の竜王中学校の生徒さんが来てくれて、本部役員、あいさつリレー当番の4年2組の子どもたちといっしょに、登校してきた児童をあいさつで迎えてくれました。
12月16日(月)の給食は、1年3組わくわく給食で、「和風チャーハン」「さわらの塩こうじ焼き」「春雨サラダ」「味付き小魚」「卵入りコーンスープ」「みかんヨーグルト」でした。フッワフワの「卵入りコーンスープ」は心も体も温ま […]
2年生は、音楽の時間におまつりに合うリズムを作りました。「おまつりの音楽」は、リズムカードを使って楽しみながら音楽づくりの活動をすることができる学習です。2拍に限定されている6種類のリズムと、それに合うリズム言葉やおまつ […]
12月13日(金)の集いの時間に学校集会を行いました。今回は、6年生が参加した「甲斐市小学校陸上記録会」「中巨摩小学校陸上記録会」「図工・美術作品展」「理科自由研究」「家庭の日・青少年を育む日啓発作品」「ふるさとを描く子 […]
12月12日(木)の5・6校時に4年生は、助産師さん2名をお迎えし「いのちの学習」を行いました。おかあさんのおなかの中で最初大豆くらいの大きさの胎児が、生まれてからどのように成長していくか、ど […]