6年生を送る会の代表委員会
1月17日(水)に新児童会を中心とした代表委員会が行われました。今回はこれから行われる「6年生を送る会」の提案であったり,話し合いだったり,今後へ繋がる内容となります。初めての取組ではありますが,5年生を中心に精力的に進めてほしいと思います
1月17日(水)に新児童会を中心とした代表委員会が行われました。今回はこれから行われる「6年生を送る会」の提案であったり,話し合いだったり,今後へ繋がる内容となります。初めての取組ではありますが,5年生を中心に精力的に進めてほしいと思います
今日の給食は,ぎゅぎゅっとネギ丼,ゴマ酢和え,麩のみそ汁,ぶどうゼリー,牛乳です。
図書館だよりの1月号を発行します。図書委員会による「読書郵便」の取組等が掲載されています。こちらよりご覧ください。
1月16日(火)に3年生がクラス別で,昔の道具を学ぶことを行いました。ここ数年,甲斐市の生涯学習課の方を招いて,実際の道具を見せながら説明したり,実際に手にとって体験したりと,有意義な時間となっています。便利な世の中だからこそ,そこに行くまで先人の工夫や知恵があることを,再認識してもらえる機会であるといいです。
今日の給食は,ミートドリア,フレンチサラダ,コーンスープ,リンゴ,牛乳です。
5.6年生のスキー教室の様子が届きましたので,速報でお知らせします。
1月15日(月)放課後の時間,3学期最初の委員会活動を行いました。今回はこれから行われる児童総会に向けて一年間の反省も行いました。次年度へ「引き継ぐ」ことができるよう頑張ってほしいですね。
1月16日(火)に1年生がお年寄りの方を招いて,昔の遊びを教えてもらいました。今までコロナ禍のことで交流ができなかったことがいよいよ解禁となり,楽しく笑顔あふれる会となりました。
今日の給食は,ホットドッグ,じゃがいもの粒マスタード炒め,カレースープ,さつまいもチップス,牛乳です。