こどもの日給食

今日の給食は、子どもたちの健やかな成長を願う「こどもの日給食」です。

献立は、手巻きずし 焼きのり しぐれ煮 きゅうり スティック玉子 ツナマヨ すまし汁 プリン 牛乳でした。

「こどもの日」は、すべての子どもの健やかな成長を願う日として祝日となっています。今日は、連休前の「こどもの日給食」です。

手巻きずしの具は4つです。

「ツナマヨ」「きゅうり」

「スティック玉子」「しぐれ煮」です。

「しぐれ煮」は、玉ねぎと豚肉、白滝を炒めて、しょうゆや砂糖などの調味料で煮て作りました。そして今日のごはんは、「酢飯」です。香りよくごまも入れました。

だしのおいしい「すまし汁」です。小さく豆腐を切ってくれました。

デザートの「プリン」です。牛乳を沸騰させない温度で温めます。

ホイップクリームを飾って完成です!

子どもたちは、色々な「手巻きずし」を作って食べていました。

玉子を小さくしてのせたり、のりとご飯・具を重ねたミルフィーユ状にしたり、ご飯は、ちょっとで具を巻いたり、自分が食べたいようにアレンジして、楽しく食べていました。

家庭で食べるより、のりが小さいので、工夫して食べていました。

のりは、5枚入りでした。

今日も、子どもたちのかわいい笑顔をたくさん見ることができました。心から、子どもたちの健康と幸せを願っています。