教職大学院生の研究授業!~2年3組生活科~
11月5日(火)の3・4校時に、教職大学院生の内川先生が2年3組で生活科の研究授業を行いました。「実の中に何が入っているか」「実はどこにできるか」の写真を手がかりに考える授業でした。理科的要素も含まれていて、2年生として […]
11月5日(火)の3・4校時に、教職大学院生の内川先生が2年3組で生活科の研究授業を行いました。「実の中に何が入っているか」「実はどこにできるか」の写真を手がかりに考える授業でした。理科的要素も含まれていて、2年生として […]
11月1日(金)の午後7時より来年度のPTA役員の選考委員会が開かれました。本年度もPTA役員を始め保護者の皆様には、竜王小学校の教育活動にご支援とご協力をいただいたおります。次年度のPTA活動がスムーズにいきますように […]
たつのこレストラン2日目の11月6日(水)の給食は、「麦ごはん」「えび・いかチリソース煮」「キャベツのナムル」「中華スープ」「オレンジ」でした。
学校だより23号(11月6日発行)をUPしました!→学校だより23号
11月5日(火)から、「たつのこレストラン」が始まりました。竜王小の特色ある給食の一つである「たつのこレストラン」は、会議室をレストランに見立てて、いつもとは雰囲気がちがうなかで、給食を食べます。本日の「たつのこレストラ […]
10月31日(木)の2校時に、11月12日(火)に行われる竜小フェスティバルに向けて1回目のたてわり活動が行われました。29日(火)に陸上記録会を終えたばかりの6年生が中心となり、竜小フェスティバルのお店の説明や準備を進 […]
1が4つそろった令和1年11月1日(金)の給食は、「ミルクパン」「さわらチーズマヨネーズ焼き」「グリーンサラダ」「かみかみ黒豆」「ポトフ」「パイナップル」でした。
10月31日(木)に1年生は生活科の学習で、5月の末に植えたサツマイモを掘りをしました。すぐに掘り出せるサツマイモもあれば、なかなか掘り出せず、悪戦苦闘しているところもありました。みんなで協力して大きなサツマイモを掘り出 […]
10月30日(木)の3年1組の理科では、「太陽の光を調べよう」という勉強で、虫めがねに太陽の光を集めて、黒い紙を焦がす実験をしていました。黒い紙が焦げて白い煙があがる実験を、興味を持って意欲的に行っていました。
10月31日(木)のモジュールの時間に、体育集会でクラスごとに長なわとびに取り組みました。クラス目標めざして、どのクラスも一生懸命に取り組んでいました。いつもながら、縄を回す先生方も汗だくです! 【はじめの会】 【長なわ […]