今日は、甲斐市が誕生した21周年の記念献立です。
献立は、甲州ワインビーフと赤坂とまとのハヤシライス コールスローサラダ 梅ジャムゼリー 牛乳でした。
「甲州ワインビーフ」です。色鮮やかな新鮮な牛肉を届けてくれました。敷島の山を登ったところにある自然豊かな「小林牧場」でたくさんの牛たちが育てられています。ぶどうの搾りカスをえさにしているため、お肉がとてもおいしくなります。
「赤坂とまと」です。収穫時期が終わってしまったので、おいしく実った時に冷凍した赤坂とまとを届けてくれました。「赤坂農場」は、赤坂台のドラゴンパーク近くにあります。ビニールハウスの中で「水耕栽培」と「クロマルハナバチによる受粉」で安心して食べられるおいしいミニトマトを栽培しています。
この甲斐市のおいしい食材を使って、今日は「ハヤシライス」を作りました。まずは、たくさんの玉ねぎをじっくり炒めて甘みを出します。
次に「甲州ワインビーフ」を入れてふっくらと炒めます。
「赤坂とまと」やその他の材料を入れて、よく煮こんでコクを出します。お肉もやわらかく、まろやかな「ハヤシライス」になりました。
「コールスローサラダ」はキャベツたっぷりのサラダです。
今日のデザートは、甲州小梅で作った「梅ジャム」を使ったゼリーです。
はじめに「梅ジャムゼリー」を作って、入れ物に流し入れます。
次に「青りんごゼリー」を作って、カップに注ぎました。
「梅ジャムゼリー」が固まったら、クラッシュして、「青りんごゼリー」の上にのせて完成です!
下は甘く、上は梅ジャムの酸味があり、2つの味が楽しめるゼリーです。
昨日や今日は、甲斐市の特産品(甲州ワインビーフ・赤坂とまと・甲州小梅)の動画を見ながら給食を食べているクラスもありました。地域のおいしい特産品を味わって、甲斐市のよさをたくさん知ってほしいと思います。