6月25日(木)の2校時、地教委の学校訪問の授業で、6年生はiPadや大型テレビ画面を使い、オンライン会議を行いました。学年全体が集まって話し合うことが難しいということで、児童会室(児童会本部)、1組、2組、3組の4つの教室を使いオンライン会議を行いました。議題は「1年生を迎える会にかわるもの」についてです。4月にできなかった1年生を迎える会にかわるものを6年生として、どのような形で行ったらよいかを話し合いました。4画面にそれぞれの教室の発言者が映し出され、その意見をもとに話し合いを進めました。6年生として、真剣に考えようとする姿にリーダーとしての自覚を感じました。このような状況の中でも、1年生に喜んでもらえる内容になることを期待しています。また、今回のテレビ会議は、ICT機器を活用した教育活動の実践として、とても有意義な取組でした。
【本部役員から】
【オンライン会議の様子】