甲斐市からの「漢字ハンカチ」配付
11月24日(金),甲斐市から1年生に「漢字ハンカチ」がプレゼントされました。小学生で習い始めた学習でもありますが,これから成長していく過程で大事になってくる漢字。大事に活用してほしいですね。
11月24日(金),甲斐市から1年生に「漢字ハンカチ」がプレゼントされました。小学生で習い始めた学習でもありますが,これから成長していく過程で大事になってくる漢字。大事に活用してほしいですね。
第3回ドラゴングランプリが,11月22日(水)低学年・11月24日(金)高学年で行われました。今回はとして紙飛行機を遠くへ飛ばすチャレンジをしました。いろいろな折り方の工夫をしてチャレンジしていた児童たちがとても楽しそうでした。
11月24日(金)にテレビ放送による図書集会が開かれました。秋の読書週間でそれぞれの児童がたくさんの本に触れている時期ですから,より本に親しみをもってもらえる時間となれば幸いです。
5年生が家庭科で裁縫の実習として,ナップザックづくりに取り組んでいます。ミシンを使いながら,仲間と協力して仕上げています。慌てず丁寧な作業が大事ですね。
11月22日(水)の昼の時間を利用し,児童会による愛校作業が行われました。縦割り班で協力して,校庭等の落ち葉を集めてもらいました。本校には多くの樹木があるため落ち葉の量もとても多いです。一人一人の力が集まり,綺麗にすることができました。
今日の給食は,スパゲッティナポリタン,ポトフ,ぐりとぐらのカステラ,牛乳です。