竜の子ハートパズルの取組
児童会本部が今年度進めている「竜の子ハートパズル」が揃いました。各クラスで仲間に対しての「ありがとうのメッセージ」を書き,ピースを埋めていくものです。渡り廊下に掲示してあり,全校児童が見られるようになっています。ありがとうの気持ちが伝わるといいですね。
児童会本部が今年度進めている「竜の子ハートパズル」が揃いました。各クラスで仲間に対しての「ありがとうのメッセージ」を書き,ピースを埋めていくものです。渡り廊下に掲示してあり,全校児童が見られるようになっています。ありがとうの気持ちが伝わるといいですね。
昨日よりモジュールの時間を利用して,児童会選挙に立候補した児童たちが各クラスを回っての応援運動を行いました。いつもと違う教室の雰囲気の中,4.5年生はたいへん立派な態度で臨めました。また,それぞれのクラスで聞いている姿勢や質問をしている内容も立派でした。まだまだ運動は続きますが,全員がいい緊張感をもって頑張ってほしいです。
今日の給食は,塩ラーメン,鶏の唐揚げ,切り干し大根のキムチ和え,杏仁ゼリー,牛乳です。
12月4日(月)のモジュールの時間を利用し,児童会選挙に立候補した4.5年児童の紹介をテレビでお知らせしました。教室で見ていた児童も少し緊張した面持ちが印象的でした。
12月に入り学校だより16号を発行します。こちらよりご覧ください。
12月1日(金)に,4年生は白濱さん夫妻と盲導犬「クラリー」を講師に招き、『誰もが関わり合えるように』という総合的な学習の一環で,福祉講話を行いました。日常でのいろいろな様子を聞くことがとても新鮮だったようです。また、白濱さんとクラリーの強い絆が感じられました。