どちらがながい~1年3組研究授業~
9月4日(水)の5校時に、山梨大学教職大学院の東海林麗華先生を指導・助言者にお迎えし、1年3組の田中先生の研究授業及び研究会が行われました。本年度、本校ではプログラミング学習の研究と算数の問題解決型学習の研究を進めていま […]
9月4日(水)の5校時に、山梨大学教職大学院の東海林麗華先生を指導・助言者にお迎えし、1年3組の田中先生の研究授業及び研究会が行われました。本年度、本校ではプログラミング学習の研究と算数の問題解決型学習の研究を進めていま […]
9月4日(水)の給食は、「こどもパン」「サーモンフライ」「グリーンサラダ」「大根と鶏肉のスープ」「干しプルーン」でした。「サーモンフライ」のサクサク感がたまらなかったです!
9月4日(水)の3・4校時に、3・4年生は運動会の表現運動「風林火山」をジョイソーランのお二人の講師の方に指導していただきました。今日、初めて踊ったにもかかわらず、子どもたちの踊りのセンスのよさに感心しました。昨年度の「 […]
2学期も英語の学習が始まりました。5年生では、「好きなものをたずねたり、答えたりしよう!」をめあてに、「What ○○ do you like?」を使って、好きなものを聞いたり、答えたりする学習をしました。今回は担任の先 […]
9月3日(火)の5校時に、4年生は地震の揺れを体験する「起震車体験」を行いました。山梨県立防災安全センターのお二人の方が、指導をしてくれました。最初に、先生方が震度7の体験をしたあと、子どもたちは震度5強~6で行いました […]
9月3日(火)の給食は、「中華丼」「三色揚げ煮」「フルーツヨーグルト」でした。「中華丼」は、豚肉、いか、えび、ちんげんさい、たけのこなどたくさんの具が入っていて、あんのとろみも味付けも最高でした!
9月2日(月)の3・4校時に、5・6年生はアストレの花輪コーチをお迎えして2回目の組立体操に向けての講習会を行いました。基本の動き、倒立の仕方、力の入れ方など、組立体操に必要な動きや技術を学びました。花輪コーチには、集団 […]
9月2日(月)の給食は、「梅ちりごはん」「豚肉の生姜炒め」「切り干し大根ごま酢和え」「夏野菜のみそ汁」「バナナ」でした。暑い時期に、「豚肉の生姜炒め」は、パワーがつきます!
PTA早朝作業のあと運動会の席決め抽選会をPTA本会役員と昨年度のPTA本会役員を中心に行いました。保護者の皆様の協力と新旧本会役員の皆様の運営によりスムーズに終了することができました。ご協力ありがとうございました。(r […]
8月30日(土)に行われたPTA早朝作業のあと、運動会の保護者席のポイント打ちを行いました。一昨年度までは、竜王小の職員が行っていましたが、とても大変な作業ということで、昨年度から保体環境部の皆様、そして本校の職員を中心 […]