初任者研修道徳の授業①「ロレンゾの友達」~本当の友情とは~
12月6日(金)に本校のお二人の新採用の先生が道徳の授業研究を行いました。2つの授業とも「友情」「信頼」に関する授業を行いました。まず、2校時に5年3組で、小宮山先生が授業を行いました。 【2校時:5年3組 授業者 小宮 […]
12月6日(金)に本校のお二人の新採用の先生が道徳の授業研究を行いました。2つの授業とも「友情」「信頼」に関する授業を行いました。まず、2校時に5年3組で、小宮山先生が授業を行いました。 【2校時:5年3組 授業者 小宮 […]
12月9日(月)の給食は、「麦ごはん」「さけの南部焼き」「豚肉とごぼうのみそ炒め」「キャベツと豆腐のみそ汁」「キャラメルプリン」でした。
12月6日(金)のお昼のつどいの時間に、表彰式と新しく来た支援員の杉山先生の紹介のテレビ放送をしました。表彰式では「国土緑化運動・育樹運動標語ポスター」「小中学生新聞感想コンクール」「明るい選挙啓発キャッチフレーズ」「下 […]
12月6日(金)の昼休みに、2年2組の7人が校長室に訪ねてきました。「私たちの歌とダンスを見てください!」と・・・。先日、2年生が全校歌声集会で歌った「365日の紙飛行機」の歌とそれに合わせた踊りを披露してくれました。と […]
12月6日(金)の給食は、「冬野菜のカレーライス」「海藻野菜サラダ」「味付き小魚」「かき」でした。
今週に入り、中巨摩の小学校でのインフルエンザによる学級閉鎖がありました。本校でも先週よりインフルエンザに罹る児童が増えています。ご家庭でも、マスクやこまめな手洗いうがいをこころがけてください。学校にも予防のためにマスクで […]
12月5日(木)の給食は、「ごまパン」「さわらのピカタ」「大根サラダ」「豚肉と白菜トマトスープ」「みかん」でした。
12月4日(水)より、新しい支援員さんが着任しました。11月まで玉幡中学校で支援員をされていた杉山先生です。杉山先生には、いろいろな学年の学習指導や支援をしていただきます。
12月4日(水)の給食は、「ひじきときのこのごはん」「さばの塩焼き」「ほうれんそうのごま和え」「さつま汁」「バナナ」でした。
児童会では12月11日(水)の役員選挙に向けて、選挙運動が始まっています。今日、4日(水)の朝活動の時間から、候補者と応援者が3年生以上の教室に行き、候補者の紹介や公約の発表をしています。この選挙運動を通して、さらに素晴 […]