4年生校外学習③~清掃センター~
4年生の校外学習の最初の見学地は清掃センターです。ソーシャルディスタンスを保ちながら、説明を聞きました。
4年生の校外学習の最初の見学地は清掃センターです。ソーシャルディスタンスを保ちながら、説明を聞きました。
【バスの座席のコロナ対策】 一番飛びやすい前後の飛沫を防ぐために、座席にアクリル板が設置されています。
9月2日(水)の給食は、「ごはん」「さばの甘みそ焼き」「鳴沢菜いため」「すまい汁」「ぶどうゼリー」でした。
9月2日(水)より、基本、午前中に毎日2名の学力向上支援スタッフは本校に来てくれています。これは、休校により学習等に遅れが出ないように、本年度に限り配置されたものです。本校では、教員を目指す5人の山梨大学の4年生が2人ず […]
9月3日(木)に4年生は、校外学習(清掃センターと豊富郷土資料館)に出発しました。本来は1学期に行う予定でしたが、このような状況なので2学期になりました。4年生の社会科の学習として、しっかり勉強してきてほしいです。 【出 […]
例年の運動会の児童会の全校たてわり種目といえば、定番の「大玉おくり」です。しかし、本年度は向かい合って密になる「大玉おくり」はできません。そこで、6年生はどんなたてわり種目がよいのか、日々取り組んでいます。この日は、一列 […]
9月2日(水)の給食?ではありません。1年生が図工の時間に作った作品です。ケーキやアイスクリーム、お寿司、ピザ、くだものなど色鮮やかで、どれもおいしそうですね。
9月2日(水)の給食は、「あんかけ焼きそば」「のり塩大豆」「じゃこボールのカレー風味スープ」でした。5年生には、林間学校で食べられなかった「やはたいぬ梅ジャムゼリー」が出ました。 ↓ 麺にあんかけをかけると・・・
15時40分、予定通りに林間学校団が学校に帰ってきました。(時間通りで驚きました!) どことなく疲れ気味の子どもたちですが、最後の解散式もしっかりとできました。多くの保護者の皆様には、お迎えありがとうございます。 この2 […]
林間学校の活動をすべて終了した林間学校団は、14時30分過ぎに八ヶ岳少年自然の家を出発しました。ほぼ予定通りの行程で進んでいます。たくさんの思い出をおみやげに、無事に学校に到着するのを待っています! ちょっと疲れましたね […]