やはたいもを食べました!~3年生~
3年生は、総合的な学習の時間で、地域の特産物である「やはたいも」の学習に取り組んでいます。例年は、農家の人や農協の方に指導を受けながら、「やはたいも」づくりをして、それを試食していますが、本年度はそれができませんでした。 […]
3年生は、総合的な学習の時間で、地域の特産物である「やはたいも」の学習に取り組んでいます。例年は、農家の人や農協の方に指導を受けながら、「やはたいも」づくりをして、それを試食していますが、本年度はそれができませんでした。 […]
12月4日(金)の給食は、「ツナご飯」「食用焼きのり」「厚揚げと豚肉のみそ煮」「かつお和え」「すまし汁」でした。 こ、こ、これは「鬼滅の刃」のデザインではないか!
11月30日(月)に来年度の新6年生、12月1日(火)に新5年生と新4年生、3日(木)に新3年生と新2年生のPTA役員の選出を行いました。事前のアンケートによる立候補者や対象の保護者の皆様、本年度の学年PTAの正副部長様 […]
5年生では家庭科の時間に裁縫の実習を行っています。2学期はミシンでエプロンの製作をしています。初めてのミシンですが、みんながんばっています! 【12月3日(木) 5年2組の様子】
学校だより第34号(12月4日発行)をUPしました!→学校だより第34号
甲斐市教育委員会では、「やはたいぬくん 字を覚えようキャンペーン」の動画を作成しました。1年生に配られた漢字ハンカチを見ながら、楽しく漢字を覚えましょう! ◆やはたいぬくん 字を覚えようキャンペーン →みんなで勉強編 → […]
12月3日(木)の給食は、「チョコミルクパン」「ミートボール」「カラフルサラダ」「ホタテのクリームシチュー」「りんご」でした。
11月25日(金)に、1年生はパンジーとチューリップの球根を植えました。楽しそうに作業をする1年生の姿は、微笑ましかったです。きれいなチュ-リップが咲くといいですね。
12月2日(水)の給食は、「ごはん」「さばのこんぶしょうゆ焼き」「五目まめ」「青菜のみそ汁」でした。
12月1日(火)の2校時に、児童会の取組である全校制作が始まりました。全校投票で決まった図案を、たてわり班で分担して一つの作品に仕上げます。6年生の説明のあと、色画用紙を分担された下絵に貼り付けていきました。全校制作の作 […]