1学期の様子 4年生①
今日からは4年生の活動の紹介です。教室での授業風景,シャトルラン,図工作品,音楽指導等です。
今日からは4年生の活動の紹介です。教室での授業風景,シャトルラン,図工作品,音楽指導等です。
昨日に引き続き,3年生の活動の様子です。ドラゴングランプリ,みどりの学習会 ,授業風景等です。
今日からは3年生の活動の様子です。授業の様子,校区探検,リコーダー講習,自転車教室,50m走測定等です。
昨日に引き続き,2年生の活動の様子です。とうもろこし落花生植え,「しんぶんしとなかよし」,野菜の観察, 水泳指導等です。
今日からは2年生の活動の様子です。ご覧ください。音読発表会,ミニトマト栽培,学校探検のお世話, 春の校外学習,町探検の発表会の様子等です。
昨日に引き続き1年生の様子です。図工や算数の授業,教育実習生の授業,お誕生日会,水泳の授業等,ご覧ください。
本日からは,1学期に児童が活動した様子を再度お知らせしていきます。すでに掲載した写真と重なってしまうこともあるかと思いますが,ご了承ください。
ラジオ体操の紹介としては最後になります。今日は竜王4区の様子です。すでにラジオ体操が終了したところもあれば,まだ続くと言うところもあります。早起きが一日のサイクルを作ること,朝に身体を動かし朝食をしっかり取ること,ぜひこれからも大事にしてほしいです。
今日は,仲町区のラジオ体操の様子です。夏休みがスタートして早1週間,たつのこ応援教室やラジオ体操,午前中の時間や昼食の時間等,うまく過ごすことができている様子を児童からも聞きます。来週もこの調子で進んでほしいですね。
本日7月27日(木)はたつの子応援教室の最終日となっています。登校して児童は,すぐに自分の課題を開いて黙々と学習に取り組んでいて,とても立派です。わからないところも教師が付き添っている関係ですぐに対応できています。残りの日々もぜひ学力を高めていけるよう頑張ってほしいです。