外国語の授業づくり
6月27日(水)の校内研究会は、総合教育センターに勤務していたとき英語の授業づくりについて、先生方を指導してきた教頭先生を講師に、「外国語活動の授業づくり」の学習会を行いました。ALTと担任との関わりや必ずしも担任が英語 […]
6月27日(水)の校内研究会は、総合教育センターに勤務していたとき英語の授業づくりについて、先生方を指導してきた教頭先生を講師に、「外国語活動の授業づくり」の学習会を行いました。ALTと担任との関わりや必ずしも担任が英語 […]
3年生1学期,最後の図工は「未来の世界を描こう」です。 自分が想像した世界に合う大きさの紙を選び,絵の具を使って描きます。 空を飛ぶ車があるといいな,大きな木が家になるといいな,海に中に住んでみたい と,様々な思いを広げ […]
6月28日(木)に市教委訪問がありました。生山教育長様をはじめ、教育委員会より10名の皆様が来校し、授業見学や竜王小学校の教育活動について話し合いを行いました。今回も、6年生が歓迎の合唱を行い、多くの皆様から賞賛のお声を […]
6月29日(金)の給食は、「ビビンバ」「はるさめスープ」「メロンソーダゼリー」でした。ビビンバは最高の食感でした。なんといっても、ソーダと混ぜたゼリーは、発想がユニークで子どもたちにも大好評でした!
6月26日(火)の中休みに、児童集会が行われました。たてわり班ごとに、ドッチボール、鬼ごっこなどの遊びで楽しく遊びました。(rk)
6月27日(水)の給食は、「麦ご飯」「さけの黄金焼き」「ひじきの炒め煮」「レタスのみそ汁」「パイナップル」でした。
暑い日が続き,キュウリやヘチマが大きくなりました。
6月25日(月)より、折り紙クラブの作品が児童玄関ホールに展示されています。梅雨と言えば「紫陽花(あじさい)」。その紫陽花を折り紙で展示しています。(rk)
6月26日(火)の給食は、「スパゲティーシーフードトマトソース」「はちみつパン」「いとかんてんサラダ」「オレンジ」でした。スパゲティーが給食で食べられるなんて、また、竜王小の給食が好きになりました!
6月21日(木)の5校時に小学校生活最後の6年親子レクが行われました。 種目はソフトバレーボール。親子のふれあいが大きなめあてですが,子ども達は,球技会で鍛えた技術,深まったチームワークをお家 の人にどれだけ見せつけられ […]