防犯訓練を行いました!
6月13日(木)に防犯訓練を行いました。不審者が現れ6年生の教室に向かうという想定で行いました。教師に不審者がいることがわかる放送のあと、各クラス、教室のドアに鍵をかけて机などでバリケードを作り、中央に避難しました。その […]
6月13日(木)に防犯訓練を行いました。不審者が現れ6年生の教室に向かうという想定で行いました。教師に不審者がいることがわかる放送のあと、各クラス、教室のドアに鍵をかけて机などでバリケードを作り、中央に避難しました。その […]
6月13日(木)の給食は、「豚キムチ丼」「キャベツとこんにゃくマヨネーズサラダ」「もずくスープ」「さくらんぼゼリー」でした。「豚キムチ丼」はパワーがつきます!
6月13日(木)の朝活動の時間に、児童会主催でたてわり班ごとにゴミ拾いや草取りしました。6年生がしっかりと下級生に指示を出している姿が立派でした。たてわり班長と児童会本部役員が、最後までゴミや草をまとめて、片付けをしてく […]
6月12日(水)の校内研究会で、総合教育センターの指導主事をお招きし、研究会を行いました。プログラミング教育の目的や内容の学習会のあと、「スクラッチ」というアプリを使い、プログラミングの体験を行いました。昨日は、3年生の […]
6月12日(水)の給食は、「ジャンバラヤ」「チキンマッシュポテト焼き」「コーンキャベツ」「コンソメスープ」「冷凍パイン」でした。「ジャンバラヤ」のスパイシーな味はくせになりそうです!
3年生は今週の金曜日に、県立大学生を講師に「スクラッチ・ジュニア」というアプリを使って、プログラミングの講習を受けます。それに向けて6月11日(火)の放課後に、県立大学の八代教授と学生のリーダーが本校にきて打ち合わせを行 […]
6月11日(火)の給食は、「醤油ラーメン」「手作りシューマイ」「野菜の甘酢和え」「かみかみ黒豆」「冷凍みかん」でした。今日の主食はみんなが大好きな「醤油ラーメン」。ナルト、メンマ、もやしもたっぷり入ってとてもおいしかった […]
児童会ではあいさつ運動の中で、0のつく日(10日、20日、30日)に各クラスのあいさつリーダーと本部役員が玄関前でハイタッチをしてあいさつを行う「ハイタッチ運動」を行います。6月10日(月)は1回目のハイタッチ運動でした […]
6月10日(月)の給食は、「麦青菜ごはん」「スタミナ揚げ」「カミカミ和え(たくわん)」「具だくさんみそ汁」「するめいか」でした。「スタミナ揚げ」は、豚肉、じゃがいも、いろいろな野菜が、みそ、しょうが、にんにくなどの味料と […]