児童会の「たつのこTV」~制作者の意欲が伝わりました!~
9月4日(金)の給食の時間に児童会の「たつのこTV」が放送されました。内容は、「9月の生活目標の発表」と「この先生はだれでしょうクイズ」でした。感心したのは、内容やシナリオなど本部役員が考えて作ったということです。キャス […]
9月4日(金)の給食の時間に児童会の「たつのこTV」が放送されました。内容は、「9月の生活目標の発表」と「この先生はだれでしょうクイズ」でした。感心したのは、内容やシナリオなど本部役員が考えて作ったということです。キャス […]
9月2日(水)の昼休みに、体育館で2学期の代表委員の任命式で激励状が一人ひとりに渡されました。2学期は、児童会活動がたくさんあります。その中心となってがんばってほしいです。任命式の様子は、本日4日(金)のモジュールの時間 […]
9月4日(金)の給食は、「食パン(ブルーベリージャム&マーガリン)」「鶏肉のワインソースかけ」「じゃがいものつぶマスタード炒め」「ジュリエンヌスープ」でした。ちなみに、「ジュリエンヌ」とは、「千切り」という意味です。どお […]
4年生になって初めての校外学習は無事終了しました!
9月3日(木)の給食は、「ごはん」「さばの甘みそ焼き」「鳴沢菜炒め」「すまし汁」「ぶどうゼリー」でした。さばの甘みそ焼きの完成度は絶品でした。
豊富郷土資料館で昼食です!みんな楽しそうですね。
2つめの見学地は、豊富郷土資料館です。繭(まゆ)づくりの説明を聞きました。 繭玉です!
4年生の校外学習の最初の見学地は清掃センターです。ソーシャルディスタンスを保ちながら、説明を聞きました。
【バスの座席のコロナ対策】 一番飛びやすい前後の飛沫を防ぐために、座席にアクリル板が設置されています。
9月2日(水)の給食は、「ごはん」「さばの甘みそ焼き」「鳴沢菜いため」「すまい汁」「ぶどうゼリー」でした。