第4回校内研究会が行われました。日本学校教育相談学会山梨県支部長であり公認心理士の内藤雅人(ないとうまさひと)先生をお招きして、「道徳科の評価と授業改善の視点」という内容で講義をしていただきました。子どもたちにとって道徳科の学習は欠かせない内容だと再認識する場になりました。自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方について考えを深めることができるのが道徳の時間だと改めて認識し、子どもたちの大切な学びの時間になるようにしていきたいと思います。
第4回校内研究会が行われました。日本学校教育相談学会山梨県支部長であり公認心理士の内藤雅人(ないとうまさひと)先生をお招きして、「道徳科の評価と授業改善の視点」という内容で講義をしていただきました。子どもたちにとって道徳科の学習は欠かせない内容だと再認識する場になりました。自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方について考えを深めることができるのが道徳の時間だと改めて認識し、子どもたちの大切な学びの時間になるようにしていきたいと思います。