今日の給食は、ごはんと一緒に食べるとおいしいおかずです。
献立は、ごはん 揚げじゃがのそぼろ煮 きゅうりともずくの和え物 豆腐のみそ汁 ミルク寒天 牛乳でした。
揚げじゃがのそぼろ煮の「じゃがいも」です。給食に届くじゃがいもは、とても大きいです。
機械で皮をむいた後は、ひとつひとつ芽取りをして、一口大の大きさに切ります。
油で揚げると、ホクホクのじゃがいもになりました。
甘じょっぱいそぼろあんと和えて出来上がりです!
クラスごとに配食していきます。4月のはじめは、進級したクラスに慣れるまで大変です。
「もずく」はゆでて、冷却機で冷たくします。つるっとおいしい和え物です。
今日のデザートは「ミルク寒天」です。桃のシロップ漬けを入れて、ミルク寒天を注ぎます。
甘くてなめらかなデザートになりました!
ごはんもふっくら炊けて、お味噌汁の香りが給食室に広がります。
給食のお米は、甲斐市産の「こしひかり」や「ヒノヒカリ」です。子どもたちは、地元でとれたおいしいお米を味わっていただいています。また、お米も昨年度に比べて価格が高くなっています。残さず、味わって食べてほしいと思います。