免疫力を高める「もずく料理」

今日の給食は、ぬめりの食感でつるっと食べられる「もずくの和え物」です。

献立は、わかめごはん ホッケの竜田揚げ きゅうりともずくの和え物 豚汁 牛乳でした。

重たい大根ですが、重心をとりながら上手に皮を剥いています。そして、スライサーという機械を使って野菜をせん切りやいちょう切りに切っていきます。

[ホッケ」の切り身に下味をつけて、かたくり粉をまぶします。

色よく揚げて、カラッと仕上げます!

「豚汁」のごぼうを香りよく炒めて、豚肉を入れます。にんじん・大根・じゃがいも・豆腐・こんにゃくなど、豚汁には、たくさんの具が入ります。

もずくなどの海藻に含まれる「ぬめり成分」には、さまざまな健康効果があります。甘酢だれをからめているので、子どもたちにも食べやすい味つけです。

やっぱり人気の「わかめごはん」でした。

今日の魚は骨もなく、揚げることで皮まで食べることができます。給食室のチームワークで、子どもたちがおいしく食べることができるように工夫しながら調理しています。