保健だより 10月号
保健だよりの10月号を発行しました。10月10日の目の愛護デーにあわせて,「目を大切にしていこう」とするおたよりです。こちらよりご覧ください。
保健だよりの10月号を発行しました。10月10日の目の愛護デーにあわせて,「目を大切にしていこう」とするおたよりです。こちらよりご覧ください。
10月5日(木)に,中北教育事務所の方が来校する「ふれあい訪問」が行われました。校長との面談や授業参観をしていただき,竜王小学校の様子を知っていただく機会となりました。授業は2年3組の国語と3年3組の算数を見ていただきました。
10月6日(金)の3.4校時に,外部の方を招いての授業の研究会が開かれました。1年2組の生活科の授業で,先日収穫したさつまいものツル等を使い,仲間と協力していろいろなものを作りました。遊べるもの,身に付けるもの,飾るもの等,児童の発想はとてもユニークで見ているだけでも楽しかったです。
運動会特集の第2弾となります。こちらよりご覧ください。
10月3日(火)の放課後の時間に、市内の小中学校の職員や市役所の職員が集まり,避難所開設の研修会を本校体育館で行いました。本校は古村区・上篠原区・仲町区の3地区がこの体育館が避難所として提供されるので,それを想定した研修でした。実際の時はこんなイメージなんだ,と言うのを写真から感じてもらえたらと思いました。
運動会の取組が終了しました。準備にも時間をかけてきましたが,それと同時に片付けや整理にも大奥の手伝いの力が必要でした。ご協力いただいた方々,児童のみんなに感謝です。
10月3日(火)の1.2校時の時間を利用して,1年生が育ててきたさつまいもを掘りました。硬い土の中で芋が大きく育っていることに驚いていたようでした。