各クラスでの学期末の様子
いよいよ2学期残り僅かとなりました。明日には終業式を迎えますが,それぞれのクラスでは学期末と同時にいろいろな取組が行われているようです。書き初め練習・大掃除・荷物の整理・荷物の持ち帰り・お楽しみ会・2学期の反省・学習の最終まとめ・冬休みの向けての学活等いろいろあるようです。
いよいよ2学期残り僅かとなりました。明日には終業式を迎えますが,それぞれのクラスでは学期末と同時にいろいろな取組が行われているようです。書き初め練習・大掃除・荷物の整理・荷物の持ち帰り・お楽しみ会・2学期の反省・学習の最終まとめ・冬休みの向けての学活等いろいろあるようです。
今日の給食は,スパイシーピラフ,クリスピーチキン,キラキラ豆乳スープ,クリスマスケーキ,牛乳です。
12月19日(火),2年生が育てたトウモロコシの実を利用して,ポップコーン作りに取り組みました。普段より「食育」の観点の大切さをお伝えしていますが,こうして口にするものが手間をかけてできあがること,これを実感してほしいと思いました。
2学期最終の給食だより12月号を発行します。冬休み中の食に関わる内容です。こちらよりご覧ください。
12月18日(月)に合唱団のミニコンサートが開かれました。いろいろな場面で綺麗な歌声を発表してくれた合唱団。歌声を聞いて素晴らしいクリスマスプレゼントをもらったようでした。年が明けると発表の場があるので頑張ってほしいですね。
今日の給食は,ご飯,ふりかけ,豚肉とカボチャの揚げ煮,ほうれん草のゴマ和え,ワカメのみそ汁,はちみつ柚ゼリー,牛乳です。
2学期最後のクラブ活動が12月18日(月)に行われました。早いものでクラブ活動の今回を入れて残り2回となります。つまり次回1月が最終となり,来年度参加予定手の3年生のクラブ見学も行われます。冬休みまであと1週間の児童たち,教室とは違った様子が感じられました。
12月15日(金)のつどいの時間を利用して,賞状伝達や先日行われた児童会選挙の当選証書の伝達を行いました。2学期は数多くの賞状を渡してきたように,それぞれの児童が自分の可能性を生かして力を発揮してきたと言えるでしょう。