運動会活動記⑬~花輪コーチを迎えての組立体操~
9月20日(木)の午後にアスとれの花輪コーチを迎えて組立体操の練習を行いました。6校時には、タワーを中心に指導していただきました。どうしたら、うまくいくか子どもたちも、先生たちもみんなで取り組んでいます。(rk) 【 […]
9月20日(木)の午後にアスとれの花輪コーチを迎えて組立体操の練習を行いました。6校時には、タワーを中心に指導していただきました。どうしたら、うまくいくか子どもたちも、先生たちもみんなで取り組んでいます。(rk) 【 […]
9月20日(木)の給食は、「ミルクパン」「鳥肉のハニーマスタード焼き」「キャベツとコーンブロッコリーのサラダ」「具だくさんトマトスープ」「パイナップル」でした。今日のように少し肌寒いときは、温かいトマトスープがいいですね […]
1年生にとって、小学校生活で初めての運動会です。毎日の練習で疲れているとは思いますが、とってもがんばっています。、1・2年生は、ミニオンズの映画の音楽を使った表現運動をします。とってもかわいらしいダンスを楽しみにしていて […]
9月20日(木)の全校練習では、綱引きの練習を実際に綱を引いて行いました。高学年(4~6年生)と低学年(1~3年生)に分かれて行いました。練習とは言え、子どもたちは本気モードで綱を引いていました。本番もとても盛り上がるこ […]
9月19日(水)の放課後に第2回係活動が行われました。演技競技だけでなく、5・6年生は運動会の運営にも係わります。5・6年生の係活動のおかげで、毎年の運動会がスムーズに進行することができます。一人ひとりの役割をしっかり果 […]
3・4年生も表現運動をがんばっています。キッズソーラン、踊りもかけ声もとても魅力的です。腰を低くして踊る姿はとてもかっこいいです!隊形移動の練習もがんばっていました。これから、もっとキレッキレの表現になることでしょう!( […]
昼休みに、リレーの自主練習をしている人たちがいました!(rk)
順調に取り組んでいる5・6年生の組立体操です。技も1~3人技から徐々に集団で取り組む技になってきました。9月18日(水)には、校庭で連続サボテンの位置どりやそのあとの集団技、体育館でタワーの練習に取り組みました。それぞれ […]
9月19日(水)の給食は、「麦ごはん」「酢豚」「はるさめサラダ」「小魚」「中華スープ」「黒ごまプリン」でした。酢豚の大きめの具と子どもたちにちょうどよい酢加減がとてもおいしかったです。中華スープはお豆腐や野菜がたっぷり入 […]
9月19日(水)に第3回色別集会が行われました。今日は応援、綱引き、そして、たてわり種目「笑顔全開!2018」(大玉おくり)の練習をしました。綱引きでは、並び方、綱の引き方など6年生が中心となり指示を出していました。たて […]