水道の蛇口がレバー式になりました!
6月25日(木)の放課後に、ほとんどの水道の蛇口がレバー式になりました。西八幡にあるカネト工業株式会社さんのご厚意により、たくさんの蛇口を交換していただきました。できるだけ蛇口にさわらない新型コロナウイルス感染症対策とし […]
6月25日(木)の放課後に、ほとんどの水道の蛇口がレバー式になりました。西八幡にあるカネト工業株式会社さんのご厚意により、たくさんの蛇口を交換していただきました。できるだけ蛇口にさわらない新型コロナウイルス感染症対策とし […]
学校再開より1ヶ月が経ちました。先日、山梨県教育委員会から、文部科学省が示した「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」における本県の地域感染レベルが、レベル2からレベル1に引き下げられた報告を受 […]
6月25日(木)の午前中に、甲斐市教育委員会の皆様の学校訪問がありました。全体会で学校長から学校の概要の説明を受けたあと、各クラスの授業参観を行いました。教育委員の皆様からは、「休校明けで子どもたちの様子を心配していたが […]
5年生の家庭科の裁縫実習で、実際に布に針に糸を通して縫う練習を行いました。縫い方の実習のあと、いよいよ小物づくりをします!
6月25日(木)の給食は、「キムチチャーハン」「焼きぎょうざ」「春雨スープ」「青りんごゼリー」でした。ほどよい辛さのキムチチャーハンと焼きぎょうざの組み合わせは、定食メニューのようでした。 キムチチャーハン
6月24日(水)の給食は、「丸パン」「てりやきチキン」「かぼちゃのクリームスープ」「ぶどうゼリー」でした。「てりやきチキンバーガー」にして、おいしくいただきました!「かぼちゃのクリームスープ」は見た目が鮮やかで食欲がわき […]
6月23日(火)に2年生は図工の「ざいりょうからひらめき」という単元で、毛糸やペットボトルのキャップ、色紙などを使い好きな絵を描きました。いろんなひらめきを生かしたおもしろい作品ができたようです! 【2年1組の様子】 【 […]
6月23日(火)の給食は、「ぶた丼」「こうや豆腐みそ汁」「おさつスティック」でした。豚肉と野菜、しらたきとすき焼き風味の「ぶた丼」を食べると、元気いっぱいになれそうです! ぶた丼 具だくさんのこうや豆腐みそ汁
学校だより10号(6月23日発行)をUPしました!→学校だより10号
初めてシリーズで3年生が続きます。今回の3年生の初めてはリコーダーです。 最初のリコーダーの授業では、「ささえ方」「姿勢」「音あなのとじ方」そして、「音の出し方」(タンギング)の学習をしました。「シ」の音だけを使った「ち […]