信玄堤について勉強したよ!~4年生~
4年生は社会科で地域の学習をしています。先日は、信玄堤に社会科見学を行いました。その事後学習として、主幹の久保田先生による信玄堤についての学習を行いました。先人が暮らしを高めるために、工夫や努力をしてきたことを学ぶために […]
4年生は社会科で地域の学習をしています。先日は、信玄堤に社会科見学を行いました。その事後学習として、主幹の久保田先生による信玄堤についての学習を行いました。先人が暮らしを高めるために、工夫や努力をしてきたことを学ぶために […]
11月17日(火)の給食は、「ごはん」「ヤンニョムチキン」「野菜のチャプチェ」「サンラータン」でした。
避難訓練が行われた11月13日(金)の5校時に、1年生は煙体験、4年生は起震車体験を行いました。 1年生は火事の時、煙からどのように避難するか、どのような行動をとればよいかを、講師の先生に話を聞いたあと、実際に体験学習を […]
11月13日(金)に避難訓練をしました。今回は給食室からの火災という想定で行いました。実施する時間は、今回も子どもたちには知らせてありませでした。火災警報と放送により、今いる場所から校庭に避難する子どもたちの様子は真剣に […]
児童会では11月11日(水)~13日(金)まで、アフリカへお米の支援をする取組を行いました。世界には毎日のごはんを食べられない子どもたちも多くいます。児童会では毎年アフリカ救援米への協力を行っています。
竜王小学校保護者の皆様へ→授業参観のお知らせ(通知) 過日通知しましたように11月17日(火)、18日(水)、19日(木)の2時間目(9:35~10:20)に、地区指定の分散授業参観を行います。先日出欠票を提出していただ […]
11月16日(月)の給食は、「ミルクパン」「ビーンズグラタン」「カラフルサラダ」「白菜スープ」でした。
11月13日(金)の2校時に2年生は、学年園で育てた「らっかせい」の収穫をしました。「らっかせい」を手に取る2年生はとてもうれしそうした。この「らっかせい」でどんな調理をするか楽しみですね。
1年生は11月5日(木)と6日(金)に、学年園で収穫したさつまいもで「ちゃきん」づくりをしました。できあがったちゃきんをみんなでおいしく食べました。
1号館の理科室近くの壁に世界地図が掲示されています。これは社会科が専門の主幹教諭の久保田先生が、地図に興味を持ってもらおうと作成しました。アメリカは「トランプさんの国」など、子どもが興味を持つようなコメントも掲示してあり […]