ポロポロに煮たそぼろ丼

今日の給食は、ごはんがすすむ「そぼろ丼」です。

献立は、そぼろ丼 野菜とひじきのごまマヨ和え なめこ汁 牛乳でした。

「そぼろ丼」の玉ねぎをよく炒めます。下味をつけたひき肉を投入!重いので慎重に入れます。

たくさんの量なので火が入ると、お肉同士がくっついて、そぼろが固まりやすくなってしまいます。そぼろがポロポロになるように、泡立て器を使って入れ替わりでお手伝い。

「そぼろ丼」の炒り卵と枝豆をトッピングして彩りをよくします。味もまろやかにしてくれます。

「なめこ汁」は、煮干しをだし袋に入れて、朝からだしをとります。

「キノコは苦手だけど、なめこは食べられるよ」という子どもたちも多くいます。

ごまマヨ和えのひじきはしょう油で甘辛く煮て味を付けています。ひと手間でおいしいサラダになります。

子どもたちは、ごはんとそぼろ・卵をよく混ぜて食べていました。給食の後は授業参観の最終日。おうちの人が来ることを楽しみにしている様子が伝わってきました。