今日の給食は、「十三夜給食」です。お汁にじゃがいももちが入っています。
献立は、ひじきごはん 白身魚のもみじ焼き きゅうりともずくの和え物 だんご汁 みかん 牛乳でした。
「ひじきごはん」の具をコトコト煮て、炊きあがったごはんに混ぜました。
白身魚は「メルルーサ」です。もみじ焼きのもみじの色は、すりおろした「にんじん」です。
オーブンで焼くと、紅葉のようなきれいな色になります。
今年度初のみかん!とてもみずみずしくて甘い「みかん」でした。今年は、天候が暑すぎたり、カメムシの大量発生で、みかんがとても高くなっています。
十三夜には、栗や枝豆をお供えすることから、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。実りの秋に感謝し、きれいな月を眺めてほしいと思います。