生け花(水陸生)

 今回の生け花は「水陸生」です。水陸生とは 水物と陸物に分けて花材をいけるもので、「フトイ」と「トルコキキョウ」の対比がとても美しいです。「フトイ」はイグサにとてもよく似ています。ちなみに花言葉は「フトイ」が肥大・品位で […]

続きを読む

6年 人権教室

 5月24日(水)に6年生を対象とした甲斐市人権擁護委員の方々による人権教室がありました。「人権とは何か」というお話から始まり,人権の歌を聴いたりする中で人権について理解を深めることができました。児童代表から感想を述べた […]

続きを読む

3年 校外学習 敷島総合文化会館

 5月23日(火)に3年生の校外学習が行われました。これは公共施設の役割について学習するもので、図書館と公民館が併設された敷島総合文化会館を訪れました。図書館の見学では一般用と児童用に分かれていることに驚いたり、大型絵本 […]

続きを読む

2年 校外活動 史跡めぐり

 5月22日(月)に、2年生の校外活動が行われました。これは学校周辺を探索し、自然の様子や地域の様子を観察ものです。今回は「大塚古墳」「神明神社」「境公園」でした。見学場所では、様子を絵や言葉で記録していました。  

続きを読む

救急法講習会

 5月19日(金)に、日本赤十字社救急法指導員の有坂泰志講師から救急蘇生法についての講習会が開かれました。これはプールでの水泳学習に向けて本校職員を対象としてもので、心臓マッサージや対応など救急法について学習しました。参 […]

続きを読む

5年 林間学校⑤ 冒険ハイク

 5年生の林間学校2日目の午前は「冒険ハイク」ですが、天気が心配なのでカッパを着てスタートしました。係の方に説明を受け、自然の家の敷地内にある表示板を頼りに、班ごとにアスレチックを体験する冒険に出発しました。中には知恵を […]

続きを読む

5年 林間学校③ 野外炊事

 林間学校1日目の午後は野外炊事です。家庭科でご飯の炊き方や簡単な調理を学習しますが、今回はアウトドアの定番、カレー作りです。薪を使ったかまどでの火起こしから食材のカットなど、普段あまり体験できない「不便さ」から様々な事 […]

続きを読む