Ⅰ 学校教育目標
ともに学び ともに生きる 心豊かな子どもの育成 |
めざす子ども像
知 よく学び、よく考える子ども(かしこい子)
徳 思いやりのある子ども(やさしい子)
体 健康でたくましい子ども(げんきな子)
めざす学校像
- いきいき学び元気いっぱいの学校
- 子どものよさを伸ばす学校
- 期待と信頼に応える学校
- 安心・安全な学校
めざす教師像
- 学ぶ姿勢を持ち、互いに磨き合う教師
- 目標に向かって協働する教師
- 子どもの心に寄り添い、支える教師
- 温かさと厳しさをもつ教師
Ⅱ 学校経営方針 指導の重点
- 適切な教育課程の編成と実施
- 確かな学力をはぐくむ指導と評価
- 心の教育の充実と「心の居場所」づくり
- 健康・安全教育の充実と体力の向上
- 地域や保護者から信頼される学校づくりを推進する
Ⅲ 学年目標
1年
ひとのはなしをよくきこう
だれとでもなかよくしよう
げんきよくあそぼう
2年
話をよく聞きよく考えよう
友だちをたいせつにしよう
元気に活動しよう
3年
自分の考えを持って勉強しよう
友達の気持ちを考えて行動しよう
元気よく運動しよう
4年
自分の考えを持って進んで学習しよう
友達の気持ちを考えて行動しよう
進んで運動をしよう
5年
自分の考えを持って意欲的に学習しよう
友達の良さを認め合おう
進んでいろいろな運動をしよう
6年
自分の考えを持って互いに学び合おう
相手の立場を考えて行動しよう
健康と安全に関心を持ち生活しよう
どんぐり
じぶんでできるようにしよう
友達となかよくしよう
元気に活動しよう