1年生は生活科の中で、プログラミング学習を行っています。秋のおもちゃランドの計画の中に、お世話になっている6年生にメダルを贈ることがあります。6年生へのインタビューをもとにデザインを考え、Windowsの「ペイント」を使って絵をつくります。試行錯誤しながらメダルの絵柄をつくることがプログラミング的思考を育てる学習となります。11月11日(水)の2校時に1年2組にその授業が行われました。前時までに、描いたデザインをもとに「ペイント」の機能を使って、タブレットに絵を描いたり、メッセージを書いたりしました。1年生が自分の思いを持って、ペイントの機能を使って作成する姿には、本当に感心しました。次の時間にはパソコン室で、作成したデザインを印刷をしました。メダルをもらう6年生の喜ぶ姿が目に浮かびます。
【先生からめあてと今日やることの説明を受けます】
【活動の様子(プログラミング)】
【作品の紹介】
【印刷したよ!】