4年生校外学習⑥~無事に学校に到着!~
4年生になって初めての校外学習は無事終了しました!
4年生になって初めての校外学習は無事終了しました!
9月3日(木)の給食は、「ごはん」「さばの甘みそ焼き」「鳴沢菜炒め」「すまし汁」「ぶどうゼリー」でした。さばの甘みそ焼きの完成度は絶品でした。
豊富郷土資料館で昼食です!みんな楽しそうですね。
2つめの見学地は、豊富郷土資料館です。繭(まゆ)づくりの説明を聞きました。 繭玉です!
4年生の校外学習の最初の見学地は清掃センターです。ソーシャルディスタンスを保ちながら、説明を聞きました。
【バスの座席のコロナ対策】 一番飛びやすい前後の飛沫を防ぐために、座席にアクリル板が設置されています。
9月2日(水)の給食は、「ごはん」「さばの甘みそ焼き」「鳴沢菜いため」「すまい汁」「ぶどうゼリー」でした。
9月2日(水)より、基本、午前中に毎日2名の学力向上支援スタッフは本校に来てくれています。これは、休校により学習等に遅れが出ないように、本年度に限り配置されたものです。本校では、教員を目指す5人の山梨大学の4年生が2人ず […]
9月3日(木)に4年生は、校外学習(清掃センターと豊富郷土資料館)に出発しました。本来は1学期に行う予定でしたが、このような状況なので2学期になりました。4年生の社会科の学習として、しっかり勉強してきてほしいです。 【出 […]
例年の運動会の児童会の全校たてわり種目といえば、定番の「大玉おくり」です。しかし、本年度は向かい合って密になる「大玉おくり」はできません。そこで、6年生はどんなたてわり種目がよいのか、日々取り組んでいます。この日は、一列 […]