5年 農業体験 発芽
5年生が米の種まきをしましたが、おやじの会の協力もあり、おかげさまで発芽しました。6月上旬には「田植え」も予定されています。
5年生が米の種まきをしましたが、おやじの会の協力もあり、おかげさまで発芽しました。6月上旬には「田植え」も予定されています。
生活科の学習で「学校探検」が行われました。これは2年生が1年生と一緒に学校を案内するもので、いろいろな場所をまわるとそこには「校長室でジャンケン」といったミッションがあり、クリアするとシールがもらえます。 また、 […]
4年生の図王では、限られた大きさの粘土を使って、どれだけ高くできるか考えながら積み上げました。いろいろな方法を自分で考えて工夫しながら高いタワーを完成させていました。
5月14日(土)は「母の日」ですが、今週はカーネーションを主題とした生け花アレンジが登場しました。フェーシングスタイルのアレンジですが、カーネーションの赤がよく映えます。ちなみ今回の花言葉ですが、カーネーションは「母へ […]
5月2日(金)に1年生の児童を保護者を対象に交通安全教室が行われました。当日は交通安全指導員と警察官が訪れ、児童は安全な歩道の渡り方や交通ルールを、保護者の方は交通指導の旗振りの仕方など、親子で学習しました。
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の法律上の位置づけが「5類感染症」となり、季節性インフルエンザと同様の取り扱いになることから、文部科学省からの通知および甲斐市教育委員会からの指示により、学校における対応につ […]
4月28日(金)の北小タイム(業前)で歌声集会が校庭で行われました。 最初にジャンケンによるリズム運動で体をほぐしました。 最後に「虹」を全校で合唱し、元気な歌声が校庭に響き渡りました。
今回の生け花は「ミニバラ」です。花言葉は「果てしなき愛」「無意識の美」です。ピンクの花が春らしさを感じさせてくれます。 美しいものに触れる機会をありがとうございます。母親の会の保延さんに感謝です。
いよいよゴールデンウィークが始まりますが、4月28日(金)に1年生を対象とした防犯教室(不審者対策)が行われました。講師として甲斐警察署の生活安全課の職員2名と敷島交番の警察官2名が来校して指導していただきました。1年 […]
4月のこの時期には、子どもたちが健康で楽しく学校生活が送れるように健康診断を行っています。身体測定・視力検査・聴力検査・歯科検診・内科検診・心電図検査・尿検査・眼科検診・耳鼻科検診など、校医さんが来校して検診をしていま […]