4年社会科見学(峡北広域環境衛生センター)
峡北広域環境衛生センター(エコパークたつおか)へ校外学習に行きました。もえるごみから生成される「スラグ」を見せてもらったり,ごみを細かく砕いている様子を見学したりしました。1トンものごみを持ち上げるクレーンは,とても迫力 […]
峡北広域環境衛生センター(エコパークたつおか)へ校外学習に行きました。もえるごみから生成される「スラグ」を見せてもらったり,ごみを細かく砕いている様子を見学したりしました。1トンものごみを持ち上げるクレーンは,とても迫力 […]
4年生の図工では丸めた紙をつないだ造形を学習しました。うまく紙が丸まらずに苦戦したり,立体にするときに倒れないように友達と意見を出し合う姿が見られました。
5月24日(金)に学校運営協議会が開かれました。これは学校が適正に運営されているかを判断し意見を述べることができる組織で、昨年までは学校評議委員会がその役割を担っていました。今年度から甲斐市のすべての小中学校には学校運営 […]
今2年生の算数で,長さの勉強をしています。あまり生活に馴染みのない竹のものさしを使って,㎝や㎜を測ります。教室や廊下,トイレに玄関まで,身の回りにあるものの長さを測りました。30㎝ものさしでは足りないものは,友だちと協力 […]
5月17日(金)の放課後、本校の職員を対象とした救急法の講習会が行われました。これは水泳の授業が始まる前に毎年行っているもので、心臓マッサージやAEDの使い方などについて日本赤十字の指導者から学びました。
5月17日(金)に児童総会が行われました。今年度の児童会のテーマは「元気な北っ子 心を合わせて日本一の学校にしよう!」です。そのテーマに向け、挨拶運動やリサイクル活動、感謝の実の活動、縦割り班活動などが提案され承認された […]
5月15日(水)3年生は、敷島総合文化会館へ見学に行って来ました。 敷島図書館において、一般図書室を見せていただき学校の図書室と同じに、番号により本が区別されていることを知りました。学習室も見て中学生や高校生になった […]
林間学校、最後の活動「冒険ハイク」。仲間と息を合わせて「ヤッホー!」。 仲間と協力して様々なアスレチックに挑戦してきました。
1日目の午後は飯ごう炊さんでカレー作りです。薪で火をおこしてご飯を炊いてカレーを煮込みました。慣れないながらも、みんなで協力して作ったカレーは最高の味だったようです。