いとうり…とうり…へちま…

4年生の学習で育てているヘチマが、大きくなっていました。

ヘチマの由来を調べてみました。

もとは「いとうり(糸瓜)」と呼ばれていましたが、いつしか「とうり」になりました。「と」はいろはうたで「へ」と「ち」の間(ま)にあるので、ヘチマと言われるようになったようです。

                ♪いろはにほへとちりぬるを

花言葉は「悠々自適」だとか。何かと忙しいこのご時世にぴったりですね。