跳び箱を頑張っています!(3年)
毎日寒いですが、3年生は元気いっぱいです。 今、体育で跳び箱をしています。 跳び箱・マット・ロイター板の配置や片付けも、子どもたちで協力してできるようになり、成長を感じています。 慣れてきたら、台上前転や抱え込み跳び […]
毎日寒いですが、3年生は元気いっぱいです。 今、体育で跳び箱をしています。 跳び箱・マット・ロイター板の配置や片付けも、子どもたちで協力してできるようになり、成長を感じています。 慣れてきたら、台上前転や抱え込み跳び […]
11日,収穫したさつまいもで,いも巾着を作りました。 身支度を調えて家庭科室に入ると,蒸かしたさつまいものいい匂い。 それだけで,「おいしそう!」と笑顔になってしまいました。 みんなで,さつまいもとバター,砂糖を混ぜて, […]
今日は五味先生による書写指導がありました。 6年生は「旅立つ春」と書きます。 一人一人、五味先生にチェックをしてもらいます。 最初は字形を整えて書くのが難しい様子でしたが、 五味先生に教えてもらったことに気 […]
3日,2年生まつりを行いました。 みんなで協力して作り上げてきたお店に, たくさんのお客さんが来てくれて,大盛り上がりです。 2年生は,おにいさん,おねえさんとして, お店屋さんと,年長さんのエスコートに大活躍。 「 […]
防犯パトロールの方々に感謝する会を行いました。 ふれあいの会では,まず,はじめの会を行いました。司会やはじめの言葉などを覚えて立派に言うことができていました。 その後,1年生の発表として歌やピアニカの演奏,国語の「くじら […]
2年生は,さつまいもの収穫を祝い,「2年生祭り」を計画しています。 先日,1年生に招待状を渡しに行きました。 招待状は,国語の説明文で学習したことを生かして,しかけカードになっています。 1年生が喜んでくれて,2年生もう […]
国語の「秋がいっぱい」では,秋を感じる言葉の学習をしています。 今日の生活科は,サツマイモ掘り,まさしく秋,収穫の秋です。 まずは畑にのびた蔓を片付けます。 「うわー,すごい,重いなあ!」 豊作の期待でワクワクしてきまし […]
2年生郵便局が始まりました。 「ポスト係」の子どもが,投函されたはがきを取りに来ました。 「はがき,入っているかなあ?」 ワクワク,ドキドキしながらポストの後ろを開けると, たくさんのはがきが入っていました。 「わあ!」 […]
10月4日~19日まで読書週間です。 朝の活動でPTAによる読み聞かせを行っています。今日は誰が読んでくれるのかをとても楽しみにしています。 紙芝居「アナンシと五」(2年) 絵本「かにむかし」(4年)
10日(水)にオギノ竜王店に見学に行ってきました。 店長さんや副店長さんに親切に店内などを案内していただきました。 安心安全の商品にこだわり、災害に強いお店だとおっしゃっていました。 大きな冷蔵庫や冷凍庫にも入らせていた […]