元気いっぱい1年生
入学して2週間が経った1年生です! 最初は6年生に手伝ってもらっていた朝の支度は一人でできるようになってきました。 美味しい給食の時間です。残さず毎日たくさん食べています。 給食 […]
入学して2週間が経った1年生です! 最初は6年生に手伝ってもらっていた朝の支度は一人でできるようになってきました。 美味しい給食の時間です。残さず毎日たくさん食べています。 給食 […]
4月15日(月)の朝の活動で図書委員会が1年生に読み聞かせを行いました。1年生は静かに聞いてくれました。 4月22日(月)・5月13日(月)・20日(月)・27日(月)まで行います。
図工で、「世界に一つだけの花」に取り組みました。 まず、世界に一つだけの種をカラー粘土で作りました。どんな花を咲かせるかをイメージしながら形や色を決めました。 みんな自分の作品のことだけを考え、静かに取り組んでいまし […]
2年生の教室では,子どもたちがお楽しみ会に向けて, グループごとに話し合ったり練習したりしています。 体育のボール蹴りゲームの時間には, チームで作戦を考えて,声をかけ合いながら練習をしました。 話し合いな […]
2月28日(木)に保育園児との交流会を行いました。 1年生は、保育園児に会えることをとても楽しみにしていて、たくさん準備や練習を行いました。 保育園児が学校に来ると、「はじめの言葉もう一回練習しておこう」と緊張する様子や […]
20日(水)に中央市にある豊富郷土資料館に行ってきました。 クラスごとに分かれて、「養蚕について」と「昔のくらし」について学習しました。 蚕の吐く液体が、空気に触れて糸になることや糸を出し始めて2日で繭になることを知る […]
6年生にとって,最後の授業参観がありました。 12年間の成長をグループごとに劇で発表しました。 まずはオープニングのダンスです! “修学旅行では外国の方と英語で会話ができました” […]
ダンボールを箱にしてつないだり,開いて囲んだり, いつもより大きく,ダイナミックな工作に子どもたちは夢中です。 「どうしたらうまく立つかな?」 「ここをつないだらどう?」 友だちと一緒に考え,協力しながら, 扉やトン […]
7日(木)にコープからとうふ博士の3名をお迎えして、とうふ作りをしました。 始めに、作り方の説明をしていただきました。みんな真剣に聞いていました。 材料は、無調整の豆乳とにがりです。班ごとに分かれて作業を始めました。 […]
国語「おにごっこ」のまとめでは, おにごっこがもっとおもしろくなるように, 一人一人が工夫したおにごっこを発表しました。 体育の時間に,みんなでやってみました。 初めは,「ドキドキおに」です。 逃げる人は,誰がおにかわか […]