縦割り給食と「本部かくれんぼ」
児童会が,学年交流をねらいに, 縦割り給食とミニ集会を行いました。 縦割り給食では,6年生の指示のもと, 各学年が分担して準備をしました。 低学年は,5年生の盛り付けの速さにびっくりです。 手際よく配膳がされて,みんなで […]
児童会が,学年交流をねらいに, 縦割り給食とミニ集会を行いました。 縦割り給食では,6年生の指示のもと, 各学年が分担して準備をしました。 低学年は,5年生の盛り付けの速さにびっくりです。 手際よく配膳がされて,みんなで […]
今回も,竜王東小学校の歴史を振り返ります。 写真は,20年以上前のものです。 写っている子どもたちは,立派に成人していることでしょう。 平成3年の運動会から。 当時は,鼓笛隊が編制されていたようです。 きりりとした立ち姿 […]
本校では,「自ら学び,ともに育つ児童の育成」を目指し, アクティブラーニングの視点を取り入れた授業改善を進めています。 2学期は,これまでの成果を確認し, さらに研究を深めていくために全職員が提案授業を行います。 26 […]
本校は,10月31日が創立記念日です。 今年で開校29年になります。 「お父さんやお母さんも,竜東小卒業したんだよ」 という児童も増えていくことでしょう。 開校式の様子です。 オープンスペースの校舎には, たくさんの教 […]
2年生が,校内で郵便の仕事を始めました。 生活科の学習です。 竜王郵便局の見学で学んだことを活かし, 仕事の準備を進めてきました。 そして,今日24日,ポストを設置しました。 さっそく,はがきを投函する子どもたち。 ニ […]
3年生は,18日に校外学習を行いました。 まず,もやし工場に到着です。 工場を見学した後は, 出荷前のもやしを特別に食べさせていただきました。 野菜は苦手…という子もパクパク。 「ぼく,もやし,好きになったかも」 続いて […]
14日,6年生は,社会科の校外学習を行いました。 授業では,11月には歴史の学習を終え, 基本的人権や政治の学習を始める予定です。 そこで,今回は,最高裁判所と国会議事堂を見学しました。 また,平和について理解を深めるた […]
前回に引き続き,読書週間の取り組みをお伝えします。 年間を通じて各学級の朝読書を進行している図書委員も大活躍です。 クエストツアーの準備をしたり, 「図書委員おすすめの本」のコーナーを作ったりしました。 「想像の森 […]
13日,4年生は,社会科と理科の校外学習を行いました。 まず,甲府の印傳屋さんの工場を見学させていただきました。 印伝(印傳)は,山梨の伝統工芸です。 工場見学では,見るもの,聞くことに興味津々。 見学が終わった後には, […]
今日は,年に1度の音楽鑑賞会です。 今年は,「フラワービート」のみなさんに 演奏会を行っていただきました。 驚きの演奏技術に,ユーモアもたっぷり。 子どもたちは,笑顔いっぱい,ノリノリです。 最後の曲は,「世界に一つだけ […]