2年生祭りをしました。(2年生)
2年生が,保育園生と1年生を招待してお祭りをしました。 楽しいお店がずらりと並んで, 1年生は,入場したときから,そわそわ。 でも,はじめの会が始まると, 2年生のはきはきとした進行を聞き,自然と背筋が伸びました。 さあ […]
2年生が,保育園生と1年生を招待してお祭りをしました。 楽しいお店がずらりと並んで, 1年生は,入場したときから,そわそわ。 でも,はじめの会が始まると, 2年生のはきはきとした進行を聞き,自然と背筋が伸びました。 さあ […]
3年生の総合的な学習のテーマは「大豆」です。 大豆でできている加工食品について調べています。 29日には,豆腐博士(ユーコープさん)から豆腐作りを教わりました。 豆乳を75℃に温めて,にがりを加えてスプーンで混ぜます。 […]
28日,火災を想定した避難訓練を行いました。 火災のニュースを見ると火の怖さが伝わってきます。 でも,深刻な被害の多くは,煙や有毒ガスによって逃げ遅れることが原因と言われています。 今回は,避難後に防災学習として,高学年 […]
昨日の降雪がうそのように,おだやかな1日となりました。 数日前に「折れていました。」と, 教室に持ってきてくれた梅の枝が, 陽を浴びて,白く清楚な花を咲かせました。 校庭で遊ぶ子どもたちは,上着を脱ぎ,元気よく駆け回りま […]
54年ぶりという,11月の初雪。 朝の積雪を心配していましたが, 雨天時と変わりない状況で,登校することができました。 いつも子どもたちの登下校を見守ってくださる 地域の方々,本当にありがとうございます。 登校してきた子 […]
2年生は,30日に「2年生祭り」をします。 今日は,1年生に手作りの招待状を渡しました。 ちょっと照れてる笑顔がかわいいですね。 1年生は,飛び出す招待状にびっくり! 「わあ,すごい!」 「どうやって作るの?」 一人一人 […]
16日,選挙管理委員会から,児童会役員の立候補者が告示されました。 4,5年生合わせて10名の児童が立候補し, 18日からは,選挙活動が始まっています。 各候補者が,ポスターや声かけ運動を通して, 「こんな学校(児童会 […]
ドイツでは,「整理整頓は人生の半分」という諺があるそうです。 「日頃から整理整頓を心がけていれば、 それが生活や仕事に規律や秩序をもたらす。」 という教訓が含まれているようです。 竜王東小学校でも,学級活動,委員会活動を […]
「4,5年生のとき,6年生の発表を聴いて 私たちも,あんなふうに合唱したり演奏したり できるようになりたいな,と憧れていました。」 音楽発表会の感想発表で, 6年生代表の子どもが話し始めました。 表情は,充実感 […]