学校長より

学校長より

 令和7年度がスタートしました。令和7年度山梨県学校教育指導指針では、「主体的に学び 他者と協働し 豊かな未来を拓く やまなしの人づくり~誰もが教育の機会にアクセスできるやまなし~」を基本理念として、山梨県教育の目指す方向性を示しています。
また、1 未来を生きる子供に必要な力を育む教育の推進 2 誰もが可能性を伸ばせる教育の推進 3 教育DXの推進 4 学校を取り巻く教育環境の整備の4つの目標を掲げています。

 竜王東小学校では、甲斐市の第3次創甲斐教育推進大綱に基づき、学校教育目標を「人間性豊かで主体的に富んだ児童の育成」として、「よく考え、進んで学ぶ子ども(自主性・創造性)・きまりを守り、思いやりのある、心豊かな子ども(社会性・道徳性・情操性)・じょうぶでたくましく、最後までやりぬく子ども(健康的な心身・強い意志)」の実現のため、教職員が一丸となり全力で教育活動に取り組みます。

 令和7・8年度は、甲斐市教育委員会指定「豊かな学び・豊かな育ち推進事業」の研究指定校となります。子供主体の授業への転換を推進し、「確かな学力の育成」に向けた「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善と評価に取り組んでいきます。
 また、校長として2030年の日本を生きる子供たちの幸せのために、「人は多様な人・モノ・コト(出来事)とのつながりの中で育つ」という公立教育の根幹と、「多様性の相互承認」という心理的安全性を大事にしていきます。失敗を恐れず、学校という守られた社会の中で、大いに人・モノ・コトと繋がる経験を積んでほしいと願います。自分と異なる考え、意見、行動と多く出会い、それをお互いに承認し合える安心感の中で、可能な限り豊かな教育活動を展開していきます。学校と保護者・地域とが連携していけるように、今後とも保護者・地域の皆様のご理解とご協力をお願いします。
(令和7年4月 校長 飯塚 正規)